2015.10.29
「第3回 日本全国こども郷土料理サミット」
審査結果のお知らせ
「第3回 日本全国こども郷土料理サミット」(主催:農林水産省)の各部門(「調査・発表部門」及び「おえかき部門」)審査結果について以下のとおり発表します。
1,000件近くのご応募、有難うございました。
(12月15日追記)
「開催報告」を下記にて公開しました。
http://kyodoryori.jp/kodomo2015_houkoku/
▼第3回 日本全国こども郷土料理サミット
子どもたちが、それぞれのふるさとや家庭の郷土料理について調査及び発表を行い、交流を深めることを通じて、日本全国に伝わる「郷土食文化」への関心と理解を深めることを目的として、全国の小学校の子ども達を対象に『第3回 日本全国こども郷土料理サミット』(主催:農林水産省)を開催します。
本サミットは農林水産省「日本食・食文化の世界的普及プロジェクトのうち和食・郷土料理情報発信事業」の一環として行うものです。
▼審査結果 1.調査・発表部門
<北海道ブロック>
【ブロック選抜者】
北海道 上川町立上川小学校 6年生 髙橋 夢月さん
発表する郷土料理「よもぎもち」
※次点「佳作作品」として
北海道 札幌市立山の手小学校 6年生 姉﨑 晴未さん
応募作品「おせち料理」
【ブロック選抜者】
宮城県 仙台市立八幡小学校 6年生 岡本 朱里さん
発表する郷土料理「はらこ飯」
※次点「佳作作品」として
秋田県 秋田大学教育文化学部附属小学校 5年生 煤賀 優弥さん
応募作品「じゅんさい鍋」
【ブロック選抜者】
千葉県 千葉市立西小中台小学校 6年生 遠藤 なゆさん
発表する郷土料理「なめろう」
※次点「佳作作品」として
長野県 長野市立大豆島小学校 6年生 徳嵩 紅葉さん
応募作品「おやき、すいとん」
【ブロック選抜者】
福井県 福井市立松本小学校 4年生 松尾 菜那さん
発表する郷土料理「たくあんの煮たの」
※次点「佳作作品」として
富山県 高岡市立二塚小学校 6年生 前原 陽香里さん
応募作品「いとこ煮」
【ブロック選抜者】
愛知県 一宮市立木曽川東小学校 5年生 樋口 眞優さん
発表する郷土料理「豆腐みそ田楽」
※次点「佳作作品」として
愛知県 稲沢市立坂田小学校 6年生 田中 颯人さん
応募作品「もろこ寿司」
【ブロック選抜者】
奈良県 奈良市立伏見小学校 6年生 奥垣 知那美さん
発表する郷土料理「大和の茶がゆ」
※次点「佳作作品」として
兵庫県 淡路市立志筑小学校 6年生 柿原 彩華さん
応募作品「いびつ餅」
【ブロック選抜者】
愛媛県 松山市立番町小学校 6年生 松長 大翔さん
発表する郷土料理「鯛めし」
※次点「佳作作品」として
広島県 福山暁の星小学校 5年生 黒川 創也さん
応募作品「うずみ」
【ブロック選抜者】
鹿児島県 鹿児島市立星峯西小学校 4年生 倉ケ﨑 弘祐さん
発表する郷土料理「しゅんかん」
※次点「佳作作品」として
鹿児島県 鹿児島市立荒田小学校 6年生 野上 歓和さん
応募作品「豚骨」
【ブロック選抜者】
沖縄県 八重瀬町立東風平小学校 5年生 金城 舞桜さん
発表する郷土料理「なかみ汁」
※次点「佳作作品」として
沖縄県 うるま市立城前小学校 6年生 大嶺 のぞみさん
応募作品「スーチカー」
<北海道ブロック>
【金賞】
北海道 札幌市立新光小学校 2年生 沢田すずりさん
作品名「ジンギスカンなべをかこんでカンパーイ!!」料理名:ジンギスカン
【銀賞】
北海道 札幌市立盤渓小学校 2年生 小野寺 怜璃さん
作品名「おいしいスープカレー」 料理名:スープカレー
【銅賞】
北海道 札幌市立平岸小学校 1年生 髙橋 一瑳さん
作品名「いくらどんおいしいな」 料理名:いくら丼
【金賞】
山形県 山形市立西小学校 3年生 太田 そまりさん
作品名「いただきます」 料理名:芋煮
【銀賞】
山形県 山形市立第十小学校 2年生 庄司 悠斗さん
作品名「日本一の芋煮会」 料理名:芋煮
【銅賞】
山形県 山形市立第四小学校 2年生 金成 千彩さん
作品名「山形の自慢料理」 料理名:芋煮
【金賞】
埼玉県 さいたま市立大東小学校 2年生 金森 万采さん
作品名「いがまんじゅう」 料理名:いが饅頭
【銀賞】
東京都 新宿区立愛日小学校 2年生 蓮沼 芳音さん
作品名「たまごのおすし」 料理名:寿司(玉子)
【銅賞】
長野県 長野市立昭和小学校 3年生 上野 寧々花さん
作品名「きょうど料理でピクニック」 料理名:おやき、野沢菜の漬物
【金賞】
福井県 越前市立王子保小学校 2年生 山田 博丈さん
作品名「大すき、うちまめまん」 料理名:うちまめなます
【銀賞】
富山県 高岡市立二塚小学校 3年生 畠 優太さん
作品名「おばあちゃんが作ってくれるおぞうに」 料理名:お雑煮
【銅賞】
福井県 福井市立中藤小学校 3年生 坂口 明日香
作品名「大すきなおろしそば」 料理名:おろしそば
【金賞】
愛知県 名古屋市立笹島小学校 1年生 安田 諭ニさん
作品名「みそにこみうどん」 料理名:味噌煮込みうどん
【銀賞】
愛知県 豊橋市立植田小学校 2年生 原 悠真さん
作品名「原家のオリジナル料理」 料理名:豊橋けんちん汁
【銅賞】
愛知県 豊橋市立岩田小学校 1年生 水野 さあや
作品名「おおきなおにまんじゅう」 料理名:鬼まんじゅう
【金賞】
京都府 京都教育大学附属桃山小学校 2年生 山口佳菜さん
作品名「おたべやす」 料理名:にしんそば
【銀賞】
京都府 京都教育大学附属桃山小学校 2年生 大西 瑛万さん
作品名「八つはしづくり」 料理名:八つ橋
【銅賞】
京都府 京都教育大学附属桃山小学校 1年生 亥野 陽葵さん
作品名「おいしいちらしずし」 料理名:丹後ずし
【金賞】
岡山県 津山市立成名小学校 3年生 保田 楽々さん
作品名「みんなでわいわい岡山ばらずし」 料理名:ばらずし
【銀賞】
岡山県 真庭市立川東小学校 2年生 田渕 未翔さん
作品名「ジンギスカン」 料理名:ジンギスカン
【銅賞】
愛媛県 新居浜市立金子小学校 1年生 篠藤 美佑さん
作品名「大すきおいしいフルーツポンチ」 料理名:オレンジジュースフルーツポンチ
【金賞】
熊本県 天草市立本渡北小学校 3年生 川嶋 晃さん
作品名「松下のおじさんと。」 料理名:こっぱ餅
【銀賞】
長崎県 大村市立竹松小学校 2年生 菅野谷 れんさん
作品名「大村ずし おいしいバイ!」 料理名:大村寿司
【銅賞】
長崎県 大村市立西大村小学校 3年生 佐藤 諒成さん
作品名「長崎チャンポンおいしかバイ!」 料理名:長崎ちゃんぽん
【金賞】
沖縄県 沖縄市立安慶田小学校 1年生 岸本 莉央奈さん
作品名「ナーベラー マーサイビーン」 料理名:ナーベラーンブサー
【銀賞】
沖縄県 那覇市立天妃小学校 2年生 具志堅 陸桜さん
作品名「沖縄のチャンプルーは、おうちごはん」 料理名:ゴーヤーチャンプルー
【銅賞】
沖縄県 うるま市立南原小学校 2年生 友寄 隆雅さん
作品名「感謝の気持ちをつめこんだ沖縄風重箱」 料理名:御三味(ウサンミー)
詳細は下記ウェブサイトをご覧ください。
伝えよう、和食文化を。和食が育む、日本人の味覚と食文化シンポジウム/第3回 日本全国こども郷土料理サミット
http://www.yomiuri-ag.co.jp/symposium2015/tokyo/