郷土料理百選

  • 選定料理一覧
  • 郷土料理レシピ
  • お問い合わせ
「農山漁村の郷土料理百選」人気投票 あなたの郷土料理を応援してください!
  • 候補料理
  • 日本地図
  • 北海道・東北
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
  • 関東
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
  • 中部
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
  • 近畿
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
  • 中国・四国
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
  • 九州・沖縄
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
  • 投票結果
  • 郷土料理百選とは
>郷土料理百選トップページ

« 「全国一斉 地元の味国民投稿」
カルビーが47都道府県の味をポテトチップスに!
| 「東京産 多摩のアスパラ」
今年も収穫開始!
»

2018.12.20

あの郷土料理がカップめんに!?
エースコックの新商品をご紹介!

皆さんは、このような商品が店頭に並んでいるのを見かけたことはありませんか?

パッケージには、「サバの旨み」や「納豆風味」など、カップめんとしては珍しいフレーズが並んでおり、商品名も「山形ひっぱり風うどん」という何とも目新しい名称のカップめんですね。

実はこの商品、2018年11月5日に発売されたエースコックの新商品なんです。
今回は、山形県の郷土料理をカップ麺で再現したというこの商品の魅力を紹介したいと思います。

「郷土料理」と「カップめん」の思いがけない出会い

この新商品は、「ひっぱりうどん」という山形県の郷土料理をアレンジした汁なし和風カップめんになっています。
題材となった「ひっぱりうどん」は、手軽に作れる家庭料理として山形県民に愛される隠れたソウルフードでした。
しかし、エースコックはそんな知る人ぞ知る地元の味を全国に届けようと、こちらの新商品『JAPAN FOOD記 山形ひっぱり風うどん』を発売したようです。
早速、購入して食べてみると、食欲をそそられる魚系の匂いと、口にしたときに広がる納豆の風味が独特で、今までカップめんでは味わえなかったような味を感じながらも、醤油ベースのタレが上手く全体をまとめ、納豆とサバの味わいを生かしつつ、癖の出すぎない味付けに仕上がっていました。また、生地にたっぷり水を抱かせた多加水麺を使用したという麺もうどんのコシを思わせるような弾力があり、非常に食べ応えがあります。「ひっぱりうどん」を知らない方にも自信を持っておすすめできる一杯です。

ところで、このような「郷土料理」と「カップめん」という今までなかなか実現されてこなかった組み合わせは、どのように誕生したのでしょうか。
この商品を発売したエースコック株式会社の商品担当者に尋ねてみたところ、この商品は「JAPAN FOOD記」という全国各地の郷土料理をアレンジする新シリーズらしく、まだまだ知られていないレアな「ニッポンの味」を手軽に楽しめる新ブランドの第一弾として、山形の「ひっぱりうどん」に着目したようです。
また、この新シリーズに期待していることについてお聞きしたところ
「第一弾の「山形ひっぱり風うどん」はたいへん好評を頂いているようで何よりです。ぜひ多くの方に味わって頂き、郷土料理の懐の深さを実感して欲しいです。第二弾もご期待下さい。」
との回答を頂きました。
今後もエースコックの「JAPAN FOOD記」シリーズから目が離せませんね。

エースコックの新商品に「初めて知った」反響の声

11月5日に『JAPAN FOOD記 山形ひっぱり風うどん』が発売されたことを受けてSNSでは、じわじわと「ひっぱりうどん」について関心が高まっています。

ひっぱりうどんのカップ麺買ってきたけど納豆の匂いするカップ麺なんて初めてだよすげえ!

— アルカリ (@laing0302) 2018年11月7日

山形ひっぱりうどん、というカップ麺を 鯖粉と納豆だってさ、初めて知ったわ 美味しい 本物も食べてみたい

— philluminati ふぃる (@phillumina) 2018年11月9日

ひっぱりうどんについて、「初めて知った」との声や「本物も食べてみたい」との声など、「ひっぱりうどん」に対して、様々な反応がされています。

それでは、カップめんの題材になった「ひっぱりうどん」はいったいどのようなものなのでしょうか。詳しく紹介したいと思います。

「ひっぱりうどん」とは、一つの鍋でうどんを茹で、それをひっぱるようにして各々の丼に取り分けて食べることから、そのような名で呼ばれ、取り分けられた丼の中で納豆やサバ缶、お好みでネギなどを絡めて食べるもので、山形では夕食の準備に困ったときなど簡単に済ませる家庭料理として親しまれています。

うどんに、納豆、サバ缶があれば、誰でも簡単に作れるので、気になった方は是非作ってみてはいかがでしょうか。

この商品に関するお問い合わせは下記までお願いします。

分類: ニュース

ページの先頭へ

    関連企画

  • 家庭で味わう郷土料理百選
    家庭用レシピはこちら


    新着レシピ配信中

  • 三つ折り冊子/タペストリー
    イベント等でご活用ください



  •    
  • 選定料理一覧



  • 英語版

    ..in English
    PDF (6.13MB)


  • 日本政府観光局(JNTO)“Local cuisine”



  • お知らせ

    • 全国の伝統的加工品のデータベース 農林水産省「にっぽん伝統食図鑑」が公開開始
    • 全国に存在する食文化体験・情報発信施設を集約した 「食文化ミュージアム」が公開
    • 全国各地で愛され続けてきた131の食文化が 「100年フード」として認定
    • 全国47都道府県の郷土料理が勢ぞろい! 農林水産省「うちの郷土料理」、全1,365品の情報を公開
    • 第2回「我が家のお正月料理」フォトコンテストについて
    • 東京駅エキナカ商業施設「グランスタ東京」オープン 老舗や有名店の新業態店舗、続々登場
    • ギネス認定の巨大大根「桜島大根」に世界が注目 加工品続々登場 動脈硬化の予防にも期待
    • 鹿児島の郷土料理「鶏飯」が手軽に味わえる 丸美屋食品『スープで味わう 鶏飯』新発売
    • 岩手一関市伝統の「もち文化」を題材にした映画『もち』、東京で公開開始
    • 埼玉川口市の工場地帯に出現した癒しの新スポット 地域と食の最先端を繋ぐベーカリーカフェ/1110 CAFE/BAKERY
  • 過去のお知らせ

    • 2023年4月 (1)
    • 2022年4月 (3)
    • 2021年12月 (1)
    • 2020年8月 (1)
    • 2020年7月 (3)
    • 2020年6月 (5)
    • 2020年5月 (2)
    • 2020年4月 (1)
    • 2020年3月 (1)
    • 2018年12月 (2)
    • 2018年11月 (2)
    • 2018年10月 (2)
    • 2018年8月 (2)
    • 2018年6月 (1)
    • 2017年12月 (2)
    • 2017年8月 (2)
    • 2017年6月 (1)
    • 2017年4月 (1)
    • 2016年11月 (1)
    • 2016年9月 (1)
    • 2016年8月 (1)
    • 2016年1月 (1)
    • 2015年12月 (2)
    • 2015年10月 (1)
    • 2015年8月 (1)
    • 2015年7月 (1)
    • 2015年6月 (3)
    • 2015年5月 (2)
    • 2014年12月 (2)
    • 2014年11月 (1)
    • 2014年7月 (1)
    • 2014年4月 (1)
    • 2014年3月 (1)
    • 2014年1月 (2)
    • 2013年11月 (1)
    • 2013年8月 (1)
    • 2013年2月 (1)
    • 2012年10月 (1)
    • 2012年9月 (1)
    • 2012年4月 (1)
    • 2012年3月 (2)
    • 2012年2月 (2)
    • 2012年1月 (1)
    • 2010年12月 (1)
    • 2010年11月 (1)
    • 2010年10月 (2)
    • 2010年9月 (1)
    • 2010年8月 (2)
    • 2010年5月 (1)
    • 2009年11月 (2)
    • 2009年9月 (1)
    • 2009年6月 (1)
    • 2008年11月 (1)
    • 2008年10月 (2)
    • 2008年4月 (1)
    • 2007年12月 (1)
  • 分類

    • オーガニックフード (1)
    • ニュース (25)
      • イベント (2)
      • 地域食材 (3)
      • 新店舗 (2)
      • 食文化 (3)
    • リリース情報 (8)
      • 地域食材 (2)
      • 新商品 (6)
      • 郷土料理 (3)
    • 文化・芸術 (1)
    • 未分類 (8)
    • 郷土料理 (54)
      • イベント (31)
        • 料理教室 (1)
      • レシピ人気ランキング (2)
      • 出版 (4)
      • 協賛店イベント (3)
      • 告知 (9)
      • 関連企画 (4)
    • 関連情報 (3)
      • キャンペーン情報 (2)
  • RSS

    • RSS 2.0
  • 広告




問い合わせ(企画・運営)ロケーションリサーチ株式会社 TEL:03-4363-3544