郷土料理百選

  • 選定料理一覧
  • 郷土料理レシピ
  • お問い合わせ
「農山漁村の郷土料理百選」人気投票 あなたの郷土料理を応援してください!
  • 候補料理
  • 日本地図
  • 北海道・東北
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
  • 関東
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
  • 中部
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
  • 近畿
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
  • 中国・四国
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
  • 九州・沖縄
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
  • 投票結果
  • 郷土料理百選とは
>郷土料理百選トップページ

« 世界各国・300地域の家庭料理と郷土料理 レシピを網羅
『世界の郷土料理辞典』発売
| 岩手一関市伝統の「もち文化」を題材にした
映画『もち』、東京で公開開始
»

2020.06.27

埼玉川口市の工場地帯に出現した癒しの新スポット
地域と食の最先端を繋ぐベーカリーカフェ/1110 CAFE/BAKERY

3つの〇が揃う場所で特別な体験を

「1110 CAFE/BAKERY」(イチイチイチマルカフェ/ベーカリー)という印象的な名前に込められたコンセプトは、「自然」「生活」「身体」の3つの環境が「〇(まる)=美しくなる」ということ。

 植物由来の素材で作ったメニュー(Plant Based Menu)と、職人が丁寧に窯で焼き上げた出来たてのパンを、季節が感じられる自然の中で味わうという「体験」によって、3つの〇が提供される。

 オープンに先立って行われた試食会で、店長シェフの西川浩康さんは店の魅力について「ここにしかないロケーションで、身体にも環境にもいいものを食べる、その特別な体験を味わってほしい」と話した。

「ワンプレートで楽しめるように」と、西川シェフが特にこだわったのがBreakfastメニュー。日本語の「朝食」は単に「朝一番に摂る食事」だが、英語のBreakfastは「1日の中で夕食を食べてから長い断食期間を経て食べ物を口にする」という意味が含まれている。つまり、朝食には1日の始まりに相応しい栄養バランスの整った食事が求められるということ。そこに十分配慮したこだわりのワンプレートを、豊かな自然の中で朝一番の新鮮な空気とともに味わう。これこそ、ここでしか味わえない特別な体験だろう。

カフェの目の前に広がる庭園。テイクアウトしてこの中で食べることも可能

植物由来の食材のみ使用

 フードメニューはオーガニックかつ植物由来の食材のみ使用。例えばBreakfastの定番メニュー「ベジベネディクト」は、卵を使用せずに野菜と自家製ソースで濃厚な味が楽しめる。「フレンチトースト」も、植物性ミルクから作った特製クリームに漬け込んでから焼き上げる。ホイップクリームやバターもすべて植物由来のものを使用している。

 メニュー開発に携わったシェフのアンドレア・カッタネオさんは、両親ともにヴィーガン(卵・乳製品などの動物性のものを摂らず植物性食品のみを食べる人)という環境の中で育ち、自身もヴィーガンであることが自然だったという。学生時代から料理に関する様々な取り組みを行ってきて、辿り着いたのがここだった。今は日本でもようやく浸透しつつあるヴィーガンの思想や料理を、この場所から発信していくことに可能性を感じている。「ヴィーガンの料理の特徴は、環境にいい、身体にもいい、そして環境や動物の保護にもつながるということ。この3つの良さを伝えていきたい」。

<左上から時計回り> ※すべて税別
・ベジベネディクト 1,300円
・1110特製バーニャカウダ 1,500円
・サンドウィッチ 1,200円
・フレンチトースト 1,300円
メニュー開発担当のシェフ、アンドレア・カッタネオさん

オーガニックフードの発信基地として

 同カフェベーカリーを運営する大泉工場(埼玉県川口市)は、1917年創業の堂々たる100年企業。その名の通り、かつては機械工場と鋳造工場を構える「工場」であったが、現在の大泉寛太郎社長が2014年頃よりオーガニックフードの最先端であるアメリカの流行を日本に持ち帰り、現在はコールドプレスジュースや発酵飲料「KOMBUCHA」(コンブチャ)の製造販売も手掛けている。

 さらには、広い庭園を地域住民に開放したり、地域の生産者や加工品メーカーを集めたマルシェ「ファーマーズマーケット」を定期的に開催するなど、常に中心となって「地域」を巻き込んだ取り組みを実践してきた。

 その考え方は「1110 CAFE/BAKERY」でも変わらない。西川シェフは使用する食材はオーガニックであるだけでなく、できる限り県内のものを使用したいと語る。現地点でも県内農家から仕入れた食材を積極的に使用しており、将来的には自社の畑で栽培している野菜も含めて「地産地消」の実現を目標に掲げている。  

 日本におけるオーガニックフード市場は年々拡大を続け、2,000億円に迫る規模と推定される(※)。早くからその動きに注目し、様々な取り組みを続けてきた大泉工場。この度「1110 CAFE/BAKERY」が加わり、オーガニックフードの「発信基地」として、その存在感を増しつつある。

 ※2017年度の市場は約1,800億円(出典:農林水産省2020年2月発表)
過去の面影を残す建屋。現在は多目的な空間として使用されている
手前が「1110 CAFE/BAKERY」、奥にはKOMBUCHAの醸造所「KOMBUCHA Brewery & Tap Room」が建つ
大泉寛太郎社長を挟んで、左が西川浩康店長シェフ、右がベーカリー担当の伊藤豪輔さん
【店舗情報】
 1110 CAFE / BAKERY

●住所:
 埼玉県川口市領家5-4-1(株式会社大泉工場内)
●アクセス:
 JR 赤羽駅東口 赤 23 国際興業バス乗車 12分
 JR 川口駅東口 川 21 国際興業バス乗車 13分
 「梛木の橋」バス停留所下車徒歩 3分
●営業時間:8:00~16:00
●席数:30席(店内15席、テラス席15席)

分類: オーガニックフード, ニュース, 新店舗

ページの先頭へ

    関連企画

  • 家庭で味わう郷土料理百選
    家庭用レシピはこちら


    新着レシピ配信中

  • 三つ折り冊子/タペストリー
    イベント等でご活用ください



  •    
  • 選定料理一覧



  • 英語版

    ..in English
    PDF (6.13MB)


  • 日本政府観光局(JNTO)“Local cuisine”



  • お知らせ

    • 全国の伝統的加工品のデータベース 農林水産省「にっぽん伝統食図鑑」が公開開始
    • 全国に存在する食文化体験・情報発信施設を集約した 「食文化ミュージアム」が公開
    • 全国各地で愛され続けてきた131の食文化が 「100年フード」として認定
    • 全国47都道府県の郷土料理が勢ぞろい! 農林水産省「うちの郷土料理」、全1,365品の情報を公開
    • 第2回「我が家のお正月料理」フォトコンテストについて
    • 東京駅エキナカ商業施設「グランスタ東京」オープン 老舗や有名店の新業態店舗、続々登場
    • ギネス認定の巨大大根「桜島大根」に世界が注目 加工品続々登場 動脈硬化の予防にも期待
    • 鹿児島の郷土料理「鶏飯」が手軽に味わえる 丸美屋食品『スープで味わう 鶏飯』新発売
    • 岩手一関市伝統の「もち文化」を題材にした映画『もち』、東京で公開開始
    • 埼玉川口市の工場地帯に出現した癒しの新スポット 地域と食の最先端を繋ぐベーカリーカフェ/1110 CAFE/BAKERY
  • 過去のお知らせ

    • 2023年4月 (1)
    • 2022年4月 (3)
    • 2021年12月 (1)
    • 2020年8月 (1)
    • 2020年7月 (3)
    • 2020年6月 (5)
    • 2020年5月 (2)
    • 2020年4月 (1)
    • 2020年3月 (1)
    • 2018年12月 (2)
    • 2018年11月 (2)
    • 2018年10月 (2)
    • 2018年8月 (2)
    • 2018年6月 (1)
    • 2017年12月 (2)
    • 2017年8月 (2)
    • 2017年6月 (1)
    • 2017年4月 (1)
    • 2016年11月 (1)
    • 2016年9月 (1)
    • 2016年8月 (1)
    • 2016年1月 (1)
    • 2015年12月 (2)
    • 2015年10月 (1)
    • 2015年8月 (1)
    • 2015年7月 (1)
    • 2015年6月 (3)
    • 2015年5月 (2)
    • 2014年12月 (2)
    • 2014年11月 (1)
    • 2014年7月 (1)
    • 2014年4月 (1)
    • 2014年3月 (1)
    • 2014年1月 (2)
    • 2013年11月 (1)
    • 2013年8月 (1)
    • 2013年2月 (1)
    • 2012年10月 (1)
    • 2012年9月 (1)
    • 2012年4月 (1)
    • 2012年3月 (2)
    • 2012年2月 (2)
    • 2012年1月 (1)
    • 2010年12月 (1)
    • 2010年11月 (1)
    • 2010年10月 (2)
    • 2010年9月 (1)
    • 2010年8月 (2)
    • 2010年5月 (1)
    • 2009年11月 (2)
    • 2009年9月 (1)
    • 2009年6月 (1)
    • 2008年11月 (1)
    • 2008年10月 (2)
    • 2008年4月 (1)
    • 2007年12月 (1)
  • 分類

    • オーガニックフード (1)
    • ニュース (25)
      • イベント (2)
      • 地域食材 (3)
      • 新店舗 (2)
      • 食文化 (3)
    • リリース情報 (8)
      • 地域食材 (2)
      • 新商品 (6)
      • 郷土料理 (3)
    • 文化・芸術 (1)
    • 未分類 (8)
    • 郷土料理 (54)
      • イベント (31)
        • 料理教室 (1)
      • レシピ人気ランキング (2)
      • 出版 (4)
      • 協賛店イベント (3)
      • 告知 (9)
      • 関連企画 (4)
    • 関連情報 (3)
      • キャンペーン情報 (2)
  • RSS

    • RSS 2.0
  • 広告




問い合わせ(企画・運営)ロケーションリサーチ株式会社 TEL:03-4363-3544