農山漁村の郷土料理百選 食べてみたい!食べさせたい!ふるさとの味 人気投票!
佐賀県の候補料理一覧

このページに掲載されている料理は「農山漁村の郷土料理百選」選定時、 候補となった料理です。掲載情報は選定時(平成19年)に関係機関等から寄せられたもので、内容や画像についての個々のお問合せ対応は出来かねます。

農山漁村の郷土料理百選」選定料理は下記URLをご覧ください。
http://www.location-research.co.jp/kyoudoryouri100/recipe/selection/1

「農山漁村の郷土料理百選」との企画提携、及び郷土料理百選の選定料理(説明文、画像、レシピなど)に関しては、 ロケーションリサーチ株式会社(電話番号: 03-5244-9484)にお問い合わせください。

広告


001
有明海料理
干満の差が大きい有明海は、潮が引いた後が一面泥土の海となります。この干潟に住む珍しい魚介類は、おしなべて奇妙な姿をしている為、慣れない人は敬遠しがちですが、食べてみると美味しいものが多くあります。有明の潟に親しみ、その恵みとともに暮らしてきた人々は、親愛の情をこめて有明海の事を「前海」と呼んでいます。そしてこれらの海産物を「前海物」と呼び、佐賀の人達にとっては故郷の味なのです。
002
かけ和え
かけ和え、酢味噌和えのこと。いわしやあじ、さばなど青魚を用いる時もあります。日常食として食べられるほか、人が集まる集会等で良く出されます。
003
栗おこわ
おくんちの席には欠かせないのが「栗おこわ」県内全域で食べられていますが、有田では、10月のおくんちにたくさんふかし、末広形の木枠で抜いたものでだします。
004
白魚料理
伝説とロマンに彩られた町、唐津。荒波砕ける玄海灘を、懐深く抱きかかえる唐津湾に注ぐ五本の川には、早春「春告魚」と呼ばれる白魚が遡上してきます。白魚はハゼ科の硬骨魚でシラウオとは区別されます。その可憐な姿と上品で淡白な味わいは、九州人のみならず、全国のファンから愛されています。吸物、茶碗蒸し、天ぷら、卵とじ等で食しますが、昆布を効かせた合わせ酢ですすりこむ、踊り食いが有名です。
005
須古すし
白石町須古地区では、お祭りやお祝いの
時に作る「箱ずし(押しずし)」です。藩政時代から500年もの間、各家庭の味として受け継がれてきました。
言い伝えによると、須古代々の領主は寮内の領民をことのほか愛護し、米の品種改良に努めてきた。これに、領民が感謝の気持ちから「すし」を作り、献上したと言われております。
006
だご汁
だご汁は佐賀で古くから伝わる素朴な味
の郷土料理です。武雄温泉は鍋島藩に属し、「葉隠」に代表される質実剛健の気風は農村の食生活にまで強く影響を与え「だご汁」や「茶粥」など質素なものが多い。
その中でも、このだご汁は突然の来客のもてなしや、慶事の宴会の席で食され、当時の唯一の動物性タンパク質である鯨、ネギ、そして小麦粉を練り上げた素朴な麺の味です。
また、小麦粉を練り上げた麺の種類としては、手でちぎった「つんきりだご」とうどん麺の「のべだご」がある。
007
だぶ
お祝いや憂いの時など、集落の人が共同で作った郷土料理です。はれの時は四角に材料を切り、うれいの時は三角に切ったりもする。
味付けも、はれの時は砂糖を使用しない、憂いは味が不足するので砂糖をきかすなどその時々によって味付けも変化させる料理です。
008
にいもじ
みずいもの酢の物「にいもじ」は、夏場の日常食。ひんやりと冷やして食べると食欲の落ちる夏には最高です。
みずいもで作りますが、地域によっては「ずいき」と呼び干して保存をした物を使用したりもします。
009
のっぺい汁
のっぺい汁は具だくさんの汁物で、のっ
ぺ汁とも呼ばれ、日常や集まりなどで食
べられます。昔は祝いの時には鶏肉を入
れ、仏事にはしいたけ、ごぼうを入れて
いました。結婚式などのおめでたい席ではあずきを入れる地域もあります。
010
肥前茶粥
土鍋で米と水、布袋に入れた粉茶をコトコト炊く、シンプルなお粥です。
011
ふなんこぐい(鮒の昆布巻き)
佐賀県に広がる佐賀平野には、幾重にも水路が張り巡らされ、たくさんの鮒を繁殖しています。その鮒を生きたまま昆布で巻き、大根といっしょに一昼夜煮込んだものが「ふなんこぐい」です。何時間もかけて骨まで食べられるほどやわらかく煮込んだ家庭料理は、佐賀の秋から冬にかけて欠かすことのできない味です。
012
むつごろう蒲焼
むつごろうは有明海の珍味の代表格で、珍しい外見に反して味は絶品。皮膚呼吸が出来るので長時間陸上にいることができる珍しい生態をしていて、発達した胸びれで干潟を渡っています。5月から9月にかけてが旬で、地元では刺身や甘露煮にして食べられています。中でも蒲焼きにしたものは、さっぱりとしていて うなぎよりもおいしいと観光客の人気も高い。
013
ゆでだご
ゆでだごは昔から佐賀のおやつとして親しまれています。こねた小麦粉の生地を手で薄くぺったんこにのばし、ゆでたものに黒砂糖をまぶして農作業の合間に食べたりしていました。
生地によもぎを混ぜ、なかに小豆あんをいれたものも自然そのままの味わいで、素朴なおいしさがあります。
014
呼子のいか料理
佐賀県北西部、東松浦半島の突端に位置する港町、呼子。壱岐・対馬を経由する大陸との交通の要衝であったこの地は、度々歴史の表舞台へも登場し、現在でも町の端々にロマンの面影を残しています。その眼前に広がる玄海灘は、日本でも有数の漁場として知られ、イカをはじめとした豊かな海の幸を育んでいます。早朝、朝市の賑わいと共に目覚める呼子の町揚がったばかりの透明なイカの活き造り、その美しさと美味しさは港町ならではの贅沢です。
 
 
 
北海道 青森 岩手 秋田 宮城