福岡県の郷土料理|(選定料理)水炊き
- コラーゲンたっぷりで美容に最適。全国的に愛されている鍋料理 -

農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた福岡県の郷土料理。
鶏肉を骨ごと煮込んだスープの中に、お好みの野菜を加えてポン酢で食べます。
その起源は、長崎県生まれの林田平三郎が香港に渡った際に、英国人の家庭で料理を学び、帰国後に西洋料理のコンソメと中華料理の鶏のスープをアレンジし、福岡県の店で提供したのがはじまりといわれています。
現在では、日本全国で食べられる福岡県の代表的な郷土鍋のひとつです。具を食べ終えた後に、鶏のうまみで食べる雑炊も人気です。
水炊きのレシピ分量:2人前 |
印刷用ページ | |||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
1. 材料の準備をします。白菜をざく切りに、長ねぎは斜め切りに、春菊はひと口大に。えのき、しらたき、しいたけ、豆腐を用意する。 ![]() 2. 3カップの水を鍋にはり、鶏がらの素を大さじ1、だし昆布3cm程を2枚、ゆずの皮をひとかけらを入れる。 ![]() 3. 鶏もも1枚を薄く切り、2の鍋に入れる。鍋を火にかけ、沸騰したらあくをとり、1の野菜を入れる。 ![]() 4. 野菜に火が通ったら完成。ポン酢醤油、好みで柚子胡椒をそえる。 ![]() 5. ※調理のコツ ・鶏もも肉は肉屋で地鶏を一枚購入し、丸ごと用いる ・鶏肉を薄く切ることで、旨味が出る。 ・鶏肉に、火を通しすぎない。 ・好みで鶏ひき肉を用い団子を入れても良い。 |
レシピ協力“みのり山賊”
月島駅のスグそば。
朝引き鶏をさばくのは、鶏一筋、約45年の職人たち。
月島人情溢れる接客と、熟練の技で味わう鶏料理。
匠の技で味わう鶏料理
東京都中央区月島1-4-2
最寄り駅: | 東京メトロ有楽町線 月島駅 2分 |
都営大江戸線 月島駅 2分 |
電話番号: 03-5548-6602
営業時間: 17:00~23:00|土17:00~22:00
平均予算: 4,200円
定休日: 日
福岡県の料理をもっと見る
おすすめピックアップ
![]() 早うま料理 | ![]() チャレンジ料理 | ![]() パーティ料理 | ![]() ご飯物の料理 | ![]() ご当地料理 |
(選定料理)水炊きは早うま料理です。