(選定料理)三輪そうめん



 農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた奈良県の郷土料理。

 冬は温かいにゅうめんで、夏は季節の具をのせて冷やし素麺で。奈良県大和地方では一年中食されています。特徴である細くこしの強い食感は、良質な小麦と水、熟練の製麺技術によって可能となります。

 今から1300年以上前に、小麦の栽培が盛んな三輪地域で作り始めたのが起源と伝わります。江戸時代に「大和三輪素麺、名物なり、細きこと糸のごとく、白きこと雪のごとし」と伊勢参りにきた人々の間で評判となり、全国的に有名になりました。

 冬は気温が低く、山から吹き下ろす冷たい風がそうめんの乾燥に適しています。冬にそうめんを干す風景は、三輪地方の風物詩です。 
協力店によるレシピ
千寿亭

奈良県の郷土料理
(選定料理)柿の葉寿司
(選定料理)三輪そうめん

TOP
郷土料理百選とは?
お問い合わせ