がめ煮のレシピ

材料
5人分骨付き鶏もも肉 200g
鶏の砂肝
鶏レバー
合わせて100g
にんじん 1本
れんこん 中1本
ごぼう 1本
こんにゃく 黒1枚
干し椎茸 4枚
高野豆腐 2個
たけのこ 小3本(水筍でも可)
里芋 中4個
砂糖 200g
みりん 180cc
濃口しょうゆ 180cc
塩 80g
しょうが 適量
水 2,000cc
手順
1.
鶏肉はぶつ切りにする。砂肝は薄皮をむいておく。レバーは流水にさらして血抜きをする。にんじん、れんこん、里芋、こんにゃくは乱切りにする。
2.
干し椎茸と高野豆腐は水で戻して適当な大きさに切る。こんにゃくは熱湯で茹でこぼしておく。たけのことごぼうは下茹でしてあくを抜き、乱切りにする。
干し椎茸の戻し汁は取っておく。
3.
鍋に水を張り、鶏肉、砂肝、レバーをひと煮立ちさせ、
あくを取ってから、しいたけのもどし汁、砂糖、みりん、濃口しょうゆ、塩を加えて味を調え煮汁をつくる。
その後、高野豆腐、里芋、しょうが以外の材料を加えて煮る。
4.
最後に高野豆腐、里芋を加えて、里芋に竹串がささるくらいまで煮たら完成。しょうがを千切りにしたもの(針しょうが)をたっぷりとそえていただきます。
※調理のコツ
煮込み過ぎず冷ましながら味を含ませると美味しく仕上がります。
再加熱し、お召し上がり下さい。
がめ煮は、冷めた状態でも美味しくいただけます。
レシピ協力“
銀座 有薫酒蔵”
福岡県の郷土料理
(選定料理)がめ煮のレシピ一覧
・
TOP
・
郷土料理百選とは?
・
お問い合わせ