呼子イカの活きづくりのレシピ



材料 1人分
活きてる剣先イカ 200〜220g

わさび 適量
つま 適量

手順
1.
塩水よりイカを取り出します。取り出したイカは、5分くらい触らずに放置すればスミを吐きにくくなります。

※今回は当社商品「活きてるまんま」を使用し、イカのさばき方をご紹介いたします。
2.
片側だけ背にそって切り開きます。その後、内臓を取り出し、背骨や両耳(エンペラ)を残すように身を切り離します。
3.
身についている皮をはがします。タオルや軍手を使えばすべらず楽にはがせます。その後、軽く水洗いをします。あまり洗い過ぎると甘味が弱くなるので注意してください。
4.
身の部分は収縮しないように軽く切り筋を入れ、食べやすい適当な大きさに切ります。先ほどの背骨両耳を残した姿のままお皿に盛り、その上に切身をのせます。
5.
わさび、ツマを添えて出来上がりです。

レシピ協力“呼子いか料理専門店 いか道楽
佐賀県の郷土料理
(選定料理)呼子イカの活きづくりのレシピ一覧

TOP
郷土料理百選とは?
お問い合わせ