沖縄県の郷土料理|田芋の唐揚げ
- 持ち運びが簡単。子どもも大人も好きな沖縄県の伝統食 -

沖縄県の郷土料理です。田芋を甘辛く味付けして唐揚げにしたものです。
「田芋(たいも・ターンム)」は、田のなかで子芋をつぎつぎと増やす様子から「子孫繁栄」をもたらす縁起物として、沖縄県のお正月やお盆などの行事に欠かせない食材です。収穫後に芽がでるのが早いため蒸してから出荷されるのが特徴です。
手軽につくれて、子ども達にも人気がある田芋の唐揚げは、おやつやお弁当などにピッタリです。
田芋の唐揚げのレシピ分量:4人前 |
||||||||||||
|
||||||||||||
1. 鍋に[A]とすりおろしたしょうがを入れて火にかけ、ひと煮立ちさせます。 2. 田芋の皮をむき、串がすっと通るまで下茹でしてから、2cm角の5~6cm長に切ります。 3. 2を180℃の油できつね色になるまで揚げます。 4. 2を180℃の油できつね色になるまで揚げます。 3を1にくぐらせて味を含めます。 |