沖縄県の郷土料理(選定料理)沖縄そば

- 発祥は琉球王朝の宮廷料理! -

沖縄そば

 農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた沖縄県の郷土料理。

 小麦粉100%で作られた麺を、豚骨とかつお節ベースのスープで食す麺料理。

 起源は中国にあるとされ、伝わった当初は琉球王朝の宮廷料理でしたが、大正時代に入ってから街中にそば屋が増え多くの人々が食す料理になりました。

 その後、改良が重ねられ、ソーキ(豚の骨付きあばら肉)もしくは豚の三枚肉、かまぼこやねぎを入れ、薬味に紅しょうがを添える独自の麺料理が誕生しました。現在では細麺を使う八重山そばや、縮れがない麺を使う宮古そばなど、県内においても麺やスープ、具などに地域毎の異なる特徴があります。


沖縄そばのレシピ

 分量:2人前
沖縄そば300~400g
かつお節適量
豚バラ1本
(かたまり、肩ロースでも代用可)
白ねぎ1本
青ねぎ少々
かまぼこ4切れ
紅しょうが少々
少々
うまみ調味料少々
(だしの素で代用可)
しょうゆ適量
適量
みりん適量
砂糖適量
1.
豚バラ肉を湯引きし、冷水できれいに洗い流す。中火で2~3時間程度煮込んで豚だしをとる。あくはきれいに吸い取って下さい。
2.
別の鍋でかつおのだしをとる。
3.
1の豚だしと2のかつおだしを(豚6・かつお4)の割合で合わせ、6カップ程度の合わせだしを作り、塩を小さじ2程度入れて基本の味を作る。しょうゆ少々とうまみ調味料少々を入れてお好みの味つけにしたら、そばだしの完成。*塩味をつけた時点で必ず味を確認して下さい。
4.
だしをとった豚肉を1cm程度の厚さで切り、残りの豚だしの中にしょうゆ、お酒、みりん、さとうを入れ約3時間程度煮込む。
5.
一人前150g~200g程度のそばをお湯で30秒ぐらい湯通しして丼に入れ、3で作ったそばだしを熱々にしてかけ、4で作った三枚肉と斜め切りにしたかまぼこと紅しょうがをのせ、最後にみじん切りにした青ねぎをのせて完成。

*豚三枚肉はご飯の上にのせて食べても美味。