山梨県の郷土料理(選定料理)ほうとう

- 栄養バランスと消化に優れた「ほうとう」は武田軍の陣中食? -

ほうとう

 農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた山梨県の郷土料理。

 幅広の平打ちうどんとかぼちゃに加え、ねぎやしいたけなどを味噌ベースの汁で煮込んだ麺料理です。うどんを生麺の状態から煮込むことで、汁にとろみがついて冷めにくい特徴があります。

 山梨県の山間部では、米作りが難しいことから麦を栽培し、収穫した麦で麺を作り、季節の野菜と煮込み始めたのがほうとうのはじまりです。戦国時代、武田信玄が貴重な米に代わる陣中食として考案したという説が伝わります。

 県内では、「武田陣中ほうとう祭り」や「昇仙峡ほうとう味くらべ真剣勝負」など、ほうとうに関するイベントが開催され好評を得ています。山梨県の家庭では、残った汁を翌朝ご飯にかけて「ほうとう飯」として食べられることもあります。


ほうとうのレシピ

 分量:3人前
ほうとう300g
かぼちゃ1/6個
にんじん1/3本
ごぼう1/4本
大根1/5本
あぶらあげ2枚
なめこ1/2袋
せり1把
豚ばら肉150g
かつお出汁1,400cc
清酒150cc
白みそ250g
1.
写真のように材料をそろえます。
2.
かぼちゃ、にんじん、ごぼう、大根を下茹でしておく。
3.
出汁、清酒を入れた鍋に下茹でした野菜を入れ、コトコト炊く。
4.
野菜がやわらかくなったら豚ばら肉、白みそを入れ、少し炊く。
5.
あぶらあげとなめこ、せりを入れる。最後にほうとうを入れ、5分ほど煮て出来あがり。