茨城県の郷土料理(選定料理)あんこう料理

- 「西のふぐに、東のあんこう」茨城県、冬の味覚 -

あんこうの供酢和え

 農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた茨城県の郷土料理。

 茨城県沖ではあんこう漁が盛んで、あんこう鍋、あん肝、どぶ汁、唐揚げ、供酢和えなど様々な形の料理が存在します。

 あんこうの身、肝、胃、卵巣、皮、ひれ、えらの部位は「あんこうの七つ道具」と呼ばれ、骨以外はすべて食べることができ、部位により様々な食感を楽しめます。ヌルヌルしており体が大きいため、まな板でさばきづらいあんこうは、つるして回しながらさばく「つるし切り」で調理されます。

 現在も肌寒い季節となると、魚屋や飲食店にあんこうが並び、様々な調理法によって楽しまれています。


あんこうの供酢和えのレシピ

 分量:1人前
あんこう皮10g
あん肝40g
長ねぎ5g
えのき5g
適量
[ A ]
味噌40g
砂糖少々
少々
1.
【 下準備 】
あん肝を蒸す。
野菜は適当な大きさに切って下茹でをし、塩をふっておく。
2.
酢みそを作る。
蒸したあん肝をすり鉢に入れてすりつぶし、裏ごしをし、[ A ]の調味料を加えてよく溶く。
3.
酢みそにあんこうの皮と野菜を加え、和えてよくなじませて完成。
調理のコツ
あん肝と味噌は1:1で合わせるのがポイント!
なまこ屋 店主 芳沢久