茨城県の郷土料理(選定料理)あんこう料理

- 「西のふぐに、東のあんこう」茨城県、冬の味覚 -

あんこう鍋

 農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた茨城県の郷土料理。

 茨城県沖ではあんこう漁が盛んで、あんこう鍋、あん肝、どぶ汁、唐揚げ、供酢和えなど様々な形の料理が存在します。

 あんこうの身、肝、胃、卵巣、皮、ひれ、えらの部位は「あんこうの七つ道具」と呼ばれ、骨以外はすべて食べることができ、部位により様々な食感を楽しめます。ヌルヌルしており体が大きいため、まな板でさばきづらいあんこうは、つるして回しながらさばく「つるし切り」で調理されます。

 現在も肌寒い季節となると、魚屋や飲食店にあんこうが並び、様々な調理法によって楽しまれています。


あんこう鍋のレシピ

 分量:4人前
鮟鱇600g
鮟肝300g
焼豆腐2/3丁
白滝1袋
大根1/4本
人参1/2本
たけのこ
(小)
1本
うど1本
せり1束
糸三つ葉2束
椎茸4枚
さや8枚
柚子少々
[割下]
出汁1,000cc
濃い口しょうゆ180cc
みりん80cc
砂糖60cc
1.
あんこうは市販の物を求め、塩を一つまみ入れた鍋で湯がく。丁寧に骨を取り去り、食べやすい大きさに切り、流水にてきれいに洗っておく。
2.
割下は出汁と調味料を合わせ、一度わかす。
3.
白滝は鍋にて一度わかして、水切りをしておく。
4.
大根・人参・たけのこ・椎茸・絹さやは一度湯がいておく。
5.
せりと三つ葉は根の部分を切り取り、流水にて洗っておく。
6.
うどは丸くむいて、水にさらしておく。
7.
あんこうの肝は塩を強めにふり、30~40分経ったら、そのまま鍋に入れ茹でておく。
8.
焼豆腐、白滝を下にして、あんこうと野菜を盛り付ける。


野菜は苦味のあるものから入れる。
9.
割り下を入れて完成


あんこうは深海の魚ですので、香りの強い野菜を3種類と柚子をたっぷりふりかけて食べると、魚の苦手なひとでも食べられます。