鹿児島県の郷土料理(選定料理)つけあげ

- みんなが知っている郷土料理、つけあげ(さつまあげ) -

つけあげ

 農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた鹿児島県の郷土料理。

 魚のすり身と野菜を使った揚げ物料理です。

 琉球(現在の沖縄県)に魚肉のすり身で作るチキアギという揚げ物料理があり、江戸時代にこの料理が薩摩に伝わったのがつけあげの発祥といわれています。鹿児島県でよく食されていることから、「さつまあげ」とも呼ばれています。鹿児島県近海では、イワシやトビウオ、エソなどの様々な魚が水揚げされることから、種類豊富なつけあげが作られています。

 現在では鹿児島県を代表する郷土料理として、全国各地で食されています。


つけあげのレシピ

 分量:1人前
白身魚のすりみ120g
アスパラガス1本
スライスチーズ1/2枚
万能ねぎ適量
マヨネーズ大さじ1
しょうゆ小さじ1
1.
平らな作業台にラップを敷き、すり身120gを長方形状に平たくのばす。
2.
すり身の上にアスパラガスを1本のせ、スライスチーズ1/2を更に半分にしたものをのせる。
3.
ラップの端からアスパラガスをすり身で巻き込み、棒状に形を整える。
4.
180度の油でキツネ色になるまで揚げる。皿にのせ、マヨネーズと醤油を混ぜ合わせたソースをかけ、上から万能ねぎをかけたら完成。好みの大きさにカットして食べる。