熊本県の郷土料理(選定料理)馬刺し

- 低カロリー高タンパクの「桜肉」 -

馬刺しユッケ

 農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた熊本県の郷土料理。

 新鮮な馬の生肉におろししょうがやにんにくなどの薬味を添えて、甘口のしょうゆで食べます。

 戦国時代、豊臣秀吉の配下で肥後(現在の熊本県)を治めていた加藤清正が、食糧難の際に馬を食す文化を広めたと伝わります。昭和中期に入り、牛肉や豚肉の代わりに、役目を終えた農耕馬や軍馬を食べる習慣が一気に広がりました。

 その切り口が桜色になることから、「桜肉」とも呼ばれています。ハラミ、フタエゴ、赤身など各部位の食感と味わいは多様。食し方は刺身をはじめ焼肉や燻製、しゃぶしゃぶなど様々。今では全国的に食されます。


馬刺しユッケのレシピ

 分量:2人前
馬肉
(赤身)
80g
1個
しその葉1枚
万能ねぎ適量
白ごま適量
ごま油適量
[A]
甘口しょうゆ小さじ2
少々
こしょう少々
おろしにんにく少々
おろし生姜少々
1.
馬肉を切り身で用意します。
調理前にキッチンペーパーで血をふき取り、5mm角の細切りにします。
2.
ボウルに1の馬肉と材料内[A]をあけてよく和え、味見をしながらごま油で味を調えます。

やや濃い目に調整した方がおいしく仕上がります。
3.
小鉢にしその葉を敷き2を盛り、中心にくぼみをつくります。
4.
3のくぼみに卵黄をのせ、万能ねぎ、白ごまを散らせたら完成。
馬肉と卵黄を絡めてお召し上がりください。
調理のコツ
馬肉は生の赤身をお求めいただければ最適ですが、冷凍でもかまいせん。冷凍の場合は開封せず、流水で解凍してからご利用ください。甘口しょうゆ(たまり醤油)を使い味付けをしたら、少し時間を置いて味をしみこませることが調理のポイントです。甘口しょうゆがない場合は濃口しょうゆに砂糖とみりんを加えて煮切ったもので代用出来ます。お酒を合わせるとしたら、料理自体が濃い目の味付けなので、香りが強く独特の味わいがある芋焼酎がオススメです。
あさひ商店 店長 熊谷