愛媛県の郷土料理(選定料理)じゃこ天

- 殿様が作らせた郷土料理?! -

じゃこ天と白ねぎの卵とじ

 農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた愛媛県の郷土料理。

 愛媛県の港に揚がる新鮮な小魚を骨ごと皮付きのまま、すり身にして形を整え、そのまま油で揚げます。

 1615年に、宇和島藩の初代藩主の伊達秀宗が仙台から職人を呼び寄せて、かまぼこを作らせたのがはじまりだと伝わります。

 愛媛県では魚のすり身を揚げたものを「天ぷら」と呼んでいたことから、はじめは雑魚天(ざこてん)と名付けられ、それがいつからか「じゃこてん」と呼ばれるようになりました。地域によっては「じゃこてんぷら」や「皮てんぷら」、「天ぷら」と呼ばれます。

 県内には販売店が多く、店毎の特徴を「食べ歩き」で楽しむ観光客も多いです。おやつとして大人気です。


じゃこ天と白ねぎの卵とじのレシピ

 分量:1人前
じゃこ天2枚
白ねぎ1/2本
2個
だし汁1カップ
三つ葉適量
大さじ2
みりん大さじ1
しょうゆ大さじ1
1.
材料を切る。
じゃこ天は5mm幅に切り、白ねぎは縦半分に切ってから斜め薄切り、三つ葉は2cm程度に切る。
卵はところどころ白身が残るくらいに溶きほぐしておく。
2.
鍋にだし汁を入れて火にかけ、沸騰したら酒、みりん、しょうゆで調味してじゃこ天と白ねぎをさっと煮る。
3.
溶き卵と三つ葉を加え、蓋をして蒸らして完成。

※調理のコツ
白ねぎは火を通しすぎず、シャキシャキとした歯ごたえを残すようにします。