秋田県の郷土料理(選定料理)稲庭うどん

- 1665年から伝わるとされる独特な製法 -

稲庭うどん

 農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた秋田県の郷土料理。

 独特の手延べ製法で作られた干しうどんです。細めの麺はゆで上がりが早く、なめらかな舌触りとツルツルとした喉越しが特徴です。

 1665年に、稲庭吉左ヱ門がその独特な製法を確立したといわれています。生産量に限りがあったこともあり、古くは秋田藩の名品として各藩への贈答品に用いられており、高級品として知られていました。

 現在では家庭や飲食店にて寒い時期には温麺で、暑い時期には冷やし麺で、一年中食されています。秋田県の代表的な名産品として知られており、お土産としての人気も高いです。


稲庭うどんのレシピ

 分量:8人前
市販の稲庭うどん適量
かつお出汁2880cc
薄口しょうゆ180cc
みりん180cc
追い鰹1つかみ
出汁昆布1枚
木干の足ひとつかみ
三つ葉適量
ゆず適量
1.
材料を揃えて下さい。
2.
かつお出汁に出汁昆布を入れ、沸湯する前に取り出し、昆布の風味を出す。
3.
昆布出汁に薄口しょうゆとみりんを入れ、追い鰹、木干の足を入れ、アクをすくう。2~3割つめて味を調える。
4.
うどんを茹で氷水でよく洗い、ぬめりを取る。
5.
2で出来たスープを漉して、1人前の量を沸かし、沸いたところにうどんを入れ更に沸いたら器に移す。
6.
仕上げとして、三つ葉、柚子をのせる。

(※備考)
お好みで、もみじおろしとねぎを添えてお楽しみ下さい。