カキの土手鍋のレシピ

材料
2人分生食用カキ 200g
白菜 1/8個
三つ葉 1/2束
えのき 1/2パック
しめじ 1/4パック
長ねぎ 1/2本
椎茸 2枚
木綿豆腐 1/2丁
しらたき 50g
よもぎ麩 2個
手順
1.
カキをさっと水で洗う。
2.
白菜は食べやすい大きさに切る。三つ葉は根元を落として4cmの長さに切る。しめじとしいたけは石づきを取り、しめじは小房に分ける。えのきは石づきから上3cmのところで切ってほぐしておく。豆腐は6等分に。長ねぎは1cm厚さの斜め切り。しらたきは熱湯でゆでて食べやすい長さに切る。
3.
鍋の内側に味噌を塗り、だし汁を適量入れ、鍋の中にカキ以外の材料を入れる。カキは最後に入れ、煮過ぎないようにする。味噌の土手を崩しながら、好みの味に調整して完成。
レシピ協力“
銀座かなわ”
広島県の郷土料理
(選定料理)カキの土手鍋のレシピ一覧
・
TOP
・
郷土料理百選とは?
・
お問い合わせ