冷や汁のレシピ

材料
材料人分麦みそ
いわし煮干し
かつお節粉
煎りごま
水
豆腐
薬味
手順
1.
いわし煮干しの頭とお腹を取り除き、フライパンで乾煎りする。
2.
すり鉢に、いわし煮干しを入れ良く磨り潰す。麦みそとかつお節粉を入れ更に良く混ぜ合せる。
3.
合せた味噌をすり鉢の中で、へら等でよく伸ばしバーナーで味噌を焼く。
4.
味噌が冷めたら、煎り胡麻を入れ磨り潰し水を入れよく混ぜる。
5.
豆腐をつぶし入れる。
6.
スライスきゅうり・みゅうが・大葉を入れ全体的に良く混ぜる。
7.
温かいご飯に掛けて頂く。
「鎌倉時代から伝わる伝統の味」
もともとは忙しい農家の食べ物。
冷たい味噌汁を冷ました飯・麦飯にかけて食べる、調理に手間が掛かるが、いわゆる「味噌汁ぶっかけ飯」の一種。
レシピ協力“
神田 宮崎地鶏 おすず山”
宮崎県の郷土料理
(選定料理)冷や汁のレシピ一覧
・
TOP
・
郷土料理百選とは?
・
お問い合わせ