水炊きのレシピ



材料 2人分
はくさい 2枚
春菊 3本
しらたき 100g
えのき 100g
長ねぎ 1本
絹豆腐 1つ
しいたけ 2つ
水 3カップ
鶏がらの素 大さじ2
だし昆布 3cm×2枚

ゆずの皮 適量
鶏もも肉 1枚
ひき肉(団子用) 適量

手順
1.
材料の準備をします。白菜をざく切りに、長ねぎは斜め切りに、春菊はひと口大に。えのき、しらたき、しいたけ、豆腐を用意する。
2.
3カップの水を鍋にはり、鶏がらの素を大さじ1、だし昆布3cm程を2枚、ゆずの皮をひとかけらを入れる。
3.
鶏もも1枚を薄く切り、2の鍋に入れる。鍋を火にかけ、沸騰したらあくをとり、1の野菜を入れる。
4.
野菜に火が通ったら完成。ポン酢醤油、好みで柚子胡椒をそえる。
5.
※調理のコツ
・鶏もも肉は肉屋で地鶏を一枚購入し、丸ごと用いる
・鶏肉を薄く切ることで、旨味が出る。
・鶏肉に、火を通しすぎない。
・好みで鶏ひき肉を用い団子を入れても良い。

レシピ協力“みのり山賊
福岡県の郷土料理
(選定料理)水炊きのレシピ一覧

TOP
郷土料理百選とは?
お問い合わせ