|
 |
|
 |
「郷土料理百選」インターネット人気投票 - 都道府県別ランキング |
 |
|
※このランキングは投票結果を便宜的にお知らせしています。したがって百選選定の際の参考となりますが、百選そのものではありません。また、投票があった料理名を表示していますので、投票数ゼロの品目は表示しておりません。 |
|
北海道 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
北海道 |
ウニ・イクラ丼 |
642 |
2 |
北海道 |
海鮮丼 |
540 |
3 |
北海道 |
ジンギスカン |
362 |
4 |
北海道 |
石狩鍋 |
349 |
5 |
北海道 |
生ウニどんぶり |
306 |
6 |
北海道 |
ちゃんちゃん焼 |
217 |
7 |
北海道 |
いかソーメン |
184 |
8 |
北海道 |
イカめし |
183 |
9 |
北海道 |
ラーメン |
165 |
10 |
北海道 |
イクラ丼 |
139 |
11 |
北海道 |
たこのしゃぶしゃぶ |
132 |
12 |
北海道 |
豚丼 |
104 |
13 |
北海道 |
いもバター |
92 |
14 |
北海道 |
スープカレー |
92 |
15 |
北海道 |
三平汁 |
72 |
16 |
北海道 |
ソフトクリーム |
69 |
17 |
北海道 |
いももち |
57 |
18 |
北海道 |
あげイモ |
56 |
19 |
北海道 |
くじら汁 |
55 |
20 |
北海道 |
ルイベ |
50 |
21 |
北海道 |
松前漬け |
48 |
22 |
北海道 |
カキめし |
44 |
23 |
北海道 |
カニのてっぽう汁 |
37 |
24 |
北海道 |
シカ肉ステーキ |
30 |
25 |
北海道 |
ほっきカレー |
28 |
26 |
北海道 |
エスカロップ |
25 |
27 |
北海道 |
わかさぎの天ぷら |
25 |
28 |
北海道 |
いも団子 |
23 |
29 |
北海道 |
ラムちゃんちゃん焼 |
23 |
30 |
北海道 |
にしん漬け |
23 |
31 |
北海道 |
ウチダザリガニ料理 |
18 |
32 |
北海道 |
かぼちゃ汁粉 |
14 |
33 |
北海道 |
サケの昆布巻き |
14 |
34 |
北海道 |
わさびの葉の醤油漬け |
13 |
35 |
北海道 |
赤飯 |
11 |
36 |
北海道 |
塩やきそば |
9 |
37 |
北海道 |
オリエンタルライス |
8 |
38 |
北海道 |
豆パン |
5 |
|
青 森 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
青 森 |
いちご煮 |
249 |
2 |
青 森 |
せんべい汁 |
183 |
3 |
青 森 |
大間のまぐろ料理 |
149 |
4 |
青 森 |
じゃっぱ汁 |
118 |
5 |
青 森 |
貝焼き味噌 |
113 |
6 |
青 森 |
けの汁 |
92 |
7 |
青 森 |
スチューベン大福 |
79 |
8 |
青 森 |
いかそうめん |
77 |
9 |
青 森 |
イカ飯 |
75 |
10 |
青 森 |
きりたんぽ |
55 |
11 |
青 森 |
しじみ汁 |
47 |
12 |
青 森 |
しょっつる鍋 |
40 |
13 |
青 森 |
ひっつみ |
37 |
14 |
青 森 |
津軽漬け |
36 |
15 |
青 森 |
ほたて貝の味噌焼 |
35 |
16 |
青 森 |
桜鍋 |
33 |
17 |
青 森 |
馬肉の味噌煮込み |
31 |
18 |
青 森 |
そばかっけ |
27 |
19 |
青 森 |
けんちん |
25 |
20 |
青 森 |
うに飯 |
24 |
21 |
青 森 |
マタギ飯 |
22 |
22 |
青 森 |
いかのすし |
19 |
23 |
青 森 |
ウグイ汁 |
18 |
24 |
青 森 |
ほっけのすし |
18 |
25 |
青 森 |
しとぎもち |
16 |
26 |
青 森 |
長芋のすいとん汁 |
15 |
27 |
青 森 |
ミズの一本漬け |
15 |
28 |
青 森 |
海草ラーメン |
13 |
29 |
青 森 |
けいらん |
13 |
30 |
青 森 |
根曲がり竹の豚肉炒 |
13 |
31 |
青 森 |
子あえ |
12 |
32 |
青 森 |
きのこのしおから |
11 |
33 |
青 森 |
つるこまんじゅう |
11 |
34 |
青 森 |
笹餅 |
10 |
35 |
青 森 |
べこもち |
10 |
36 |
青 森 |
さけの飯寿し |
9 |
37 |
青 森 |
自然薯ソバ |
8 |
38 |
青 森 |
干しもち |
8 |
39 |
青 森 |
ハトムギかりんとう |
7 |
40 |
青 森 |
あかはたもち |
6 |
41 |
青 森 |
小鯛の寿司 |
6 |
42 |
青 森 |
かしわみそ |
5 |
43 |
青 森 |
すしこ |
5 |
44 |
青 森 |
スライスりんご |
5 |
45 |
青 森 |
つつけ(かっけ) |
5 |
46 |
青 森 |
生そば |
5 |
47 |
青 森 |
ブルーベリーアイス |
5 |
48 |
青 森 |
ねりこみ |
4 |
49 |
青 森 |
縄文のまほろば鍋 |
3 |
50 |
青 森 |
なべこだんご |
3 |
51 |
青 森 |
ブルーベリーのおもち |
3 |
52 |
青 森 |
みがき鰊とみょうがの和え物 |
3 |
53 |
青 森 |
塩蔵きゅうりの醤油漬け |
2 |
54 |
青 森 |
こごり豆 |
1 |
55 |
青 森 |
はりはり漬け |
1 |
|
岩 手 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
岩 手 |
盛岡冷麺 |
209 |
2 |
岩 手 |
盛岡じゃじゃ麺 |
165 |
3 |
岩 手 |
わんこそば |
100 |
4 |
岩 手 |
ひっつみ |
78 |
5 |
岩 手 |
いちご煮 |
64 |
6 |
岩 手 |
いものこ汁 |
49 |
7 |
岩 手 |
南部せんべい |
38 |
8 |
岩 手 |
お茶もち |
25 |
9 |
岩 手 |
えびもち |
23 |
10 |
岩 手 |
けんちん汁 |
23 |
11 |
岩 手 |
けいらん |
21 |
12 |
岩 手 |
さんまのすり身汁 |
21 |
13 |
岩 手 |
がんつき |
19 |
14 |
岩 手 |
きゃばもち |
19 |
15 |
岩 手 |
そばかっけ |
18 |
16 |
岩 手 |
きりせんしょ |
17 |
17 |
岩 手 |
もち料理 |
15 |
18 |
岩 手 |
金婚漬け |
14 |
19 |
岩 手 |
どんこ汁 |
14 |
20 |
岩 手 |
ふすべもち |
14 |
21 |
岩 手 |
小豆ばっと |
13 |
22 |
岩 手 |
氷頭なます |
13 |
23 |
岩 手 |
きじそば |
11 |
24 |
岩 手 |
くるみ雑煮 |
11 |
25 |
岩 手 |
かねなり |
10 |
26 |
岩 手 |
ぬっぺい汁 |
10 |
27 |
岩 手 |
手打ちそば |
8 |
28 |
岩 手 |
納豆汁 |
8 |
29 |
岩 手 |
煮しめ |
8 |
30 |
岩 手 |
ばっけ味噌 |
7 |
31 |
岩 手 |
へっちょこだんご |
7 |
32 |
岩 手 |
まめすっとぎ(豆しっとぎ) |
7 |
33 |
岩 手 |
うちわもち |
6 |
34 |
岩 手 |
豆腐田楽 |
5 |
35 |
岩 手 |
けぇの汁 |
4 |
36 |
岩 手 |
仙人長老喜 |
4 |
37 |
岩 手 |
だまこ汁 |
4 |
38 |
岩 手 |
手打ちうどん |
4 |
39 |
岩 手 |
みずのこぶの漬け物 |
4 |
40 |
岩 手 |
かぼちゃけぇ |
3 |
41 |
岩 手 |
菊の花のくるみ和え |
3 |
42 |
岩 手 |
そばねり |
3 |
43 |
岩 手 |
まめぶ |
3 |
44 |
岩 手 |
かますもち |
2 |
45 |
岩 手 |
糀なんばんみそ |
2 |
46 |
岩 手 |
しだみだんご |
2 |
47 |
岩 手 |
すし漬け |
2 |
48 |
岩 手 |
ブルーベリーまんじゅう |
2 |
49 |
岩 手 |
みそばっけもち |
2 |
50 |
岩 手 |
みょうがの葉やき |
2 |
51 |
岩 手 |
紅葉漬 |
2 |
52 |
岩 手 |
柳ばっと |
2 |
53 |
岩 手 |
雪納豆 |
2 |
54 |
岩 手 |
どんこなます |
1 |
55 |
岩 手 |
生ふの味噌漬 |
1 |
56 |
岩 手 |
ひなまんじゅう |
1 |
57 |
岩 手 |
豆銀糖 |
1 |
|
宮 城 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
宮 城 |
牛タン焼き |
480 |
2 |
宮 城 |
ずんだ餅 |
186 |
3 |
宮 城 |
カキ料理 |
74 |
4 |
宮 城 |
はらこ飯 |
66 |
5 |
宮 城 |
笹かまぼこ料理 |
57 |
6 |
宮 城 |
クジラの味噌焼き |
42 |
7 |
宮 城 |
白石温麺 |
41 |
8 |
宮 城 |
ホヤの酢の物 |
41 |
9 |
宮 城 |
カキめし |
35 |
10 |
宮 城 |
ドンコ汁 |
23 |
11 |
宮 城 |
仙台雑煮 |
22 |
12 |
宮 城 |
長茄子漬け |
22 |
13 |
宮 城 |
しそ巻 |
21 |
14 |
宮 城 |
おくずかけ |
17 |
15 |
宮 城 |
ホッキご飯 |
15 |
16 |
宮 城 |
イナゴの佃煮 |
13 |
17 |
宮 城 |
ばっけみそ |
13 |
18 |
宮 城 |
油麩入り煮しめ |
12 |
19 |
宮 城 |
はっと汁 |
11 |
20 |
宮 城 |
マンボウの酢味噌 |
11 |
21 |
宮 城 |
あざら |
9 |
22 |
宮 城 |
ずんだばっと |
9 |
23 |
宮 城 |
おぼろ汁 |
7 |
24 |
宮 城 |
サケのあら汁 |
7 |
25 |
宮 城 |
笹まき |
7 |
26 |
宮 城 |
セリの漬物 |
7 |
27 |
宮 城 |
いか人参 |
5 |
28 |
宮 城 |
イノハナご飯 |
4 |
29 |
宮 城 |
仙台白菜漬け |
4 |
30 |
宮 城 |
ふすべ餅 |
4 |
31 |
宮 城 |
ごろんべ鍋 |
3 |
32 |
宮 城 |
ホヤ雑煮 |
3 |
33 |
宮 城 |
蒸しほや |
3 |
34 |
宮 城 |
からみ餅 |
2 |
35 |
宮 城 |
じゅうねん汁 |
2 |
36 |
宮 城 |
からしまき |
1 |
37 |
宮 城 |
松葉汁 |
1 |
|
秋 田 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
秋 田 |
きりたんぽ鍋 |
1586 |
2 |
秋 田 |
稲庭うどん |
323 |
3 |
秋 田 |
ハタハタ寿し |
196 |
4 |
秋 田 |
いぶりがっこ |
190 |
5 |
秋 田 |
しょっつる鍋 |
169 |
6 |
秋 田 |
石焼料理 |
156 |
7 |
秋 田 |
横手やきそば |
146 |
8 |
秋 田 |
くじらかやき |
124 |
9 |
秋 田 |
だまこもち |
123 |
10 |
秋 田 |
納豆汁 |
107 |
11 |
秋 田 |
笹巻き |
99 |
12 |
秋 田 |
いもの子汁 |
77 |
13 |
秋 田 |
かすべのからぎゃ煮 |
67 |
14 |
秋 田 |
じゅんさい鍋 |
54 |
15 |
秋 田 |
松皮餅 |
53 |
16 |
秋 田 |
花ずし |
14 |
17 |
秋 田 |
あさづけ |
13 |
18 |
秋 田 |
鯉の甘煮 |
9 |
|
山 形 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
山 形 |
いも煮 |
3746 |
2 |
山 形 |
玉こんにゃく |
146 |
3 |
山 形 |
だし |
139 |
5 |
山 形 |
納豆汁 |
135 |
4 |
山 形 |
蕎麦 |
107 |
6 |
山 形 |
青菜漬 |
106 |
7 |
山 形 |
どんがら汁(寒鱈汁) |
76 |
8 |
山 形 |
おみ漬け |
63 |
9 |
山 形 |
ひっぱりうどん |
53 |
10 |
山 形 |
鯉のうま煮 |
47 |
11 |
山 形 |
もうそう汁 |
36 |
12 |
山 形 |
くじら餅 |
33 |
13 |
山 形 |
いなごの佃煮 |
29 |
14 |
山 形 |
月山筍のみそ汁(たけのこ汁) |
27 |
16 |
山 形 |
笹巻き |
26 |
17 |
山 形 |
しそ巻 |
26 |
21 |
山 形 |
冷汁 |
26 |
15 |
山 形 |
温海かぶ漬け |
23 |
19 |
山 形 |
カラカエ煮(カラゲ煮) |
22 |
18 |
山 形 |
稲花餅(いがもち) |
21 |
20 |
山 形 |
月山筍の天ぷら |
21 |
22 |
山 形 |
あんかけうどん |
13 |
23 |
山 形 |
芋がら(いもの茎)の煮物 |
13 |
25 |
山 形 |
かいもち |
13 |
24 |
山 形 |
くきな煮 |
12 |
26 |
山 形 |
柿の白和え |
8 |
28 |
山 形 |
ひょう干しの煮物 |
8 |
34 |
山 形 |
むきそば |
7 |
32 |
山 形 |
麩料理 |
6 |
30 |
山 形 |
しみ大根煮物 |
6 |
27 |
山 形 |
凍みもち |
6 |
29 |
山 形 |
雪菜のふすべ漬け |
6 |
33 |
山 形 |
しそごはん |
5 |
31 |
山 形 |
尾花沢かぶの漬物 |
4 |
35 |
山 形 |
つの巻 |
2 |
36 |
山 形 |
なす干しの煮もの |
2 |
|
福 島 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
福 島 |
こづゆ |
60 |
2 |
福 島 |
ケンチンうどん |
48 |
3 |
福 島 |
にしんの山椒漬け |
41 |
4 |
福 島 |
あんこう鍋 |
38 |
5 |
福 島 |
いかにんじん |
36 |
6 |
福 島 |
馬肉料理 |
32 |
7 |
福 島 |
あんこうのどぶ汁 |
26 |
8 |
福 島 |
高遠そば |
24 |
9 |
福 島 |
山都そば |
24 |
10 |
福 島 |
笹団子 |
15 |
11 |
福 島 |
凍みもち |
14 |
12 |
福 島 |
裁ちそば |
14 |
13 |
福 島 |
つと豆腐 |
14 |
14 |
福 島 |
わっぱ飯 |
14 |
15 |
福 島 |
はらこめし |
12 |
16 |
福 島 |
はっと |
11 |
17 |
福 島 |
棒鱈煮 |
10 |
18 |
福 島 |
田楽 |
9 |
19 |
福 島 |
えご(いご) |
8 |
20 |
福 島 |
そば団子汁 |
8 |
21 |
福 島 |
角巻(ちまき) |
8 |
22 |
福 島 |
ざくざく(汁) |
7 |
23 |
福 島 |
栃もち |
7 |
24 |
福 島 |
冷やだれ |
6 |
25 |
福 島 |
お平 |
4 |
26 |
福 島 |
栗粉餅 |
4 |
27 |
福 島 |
山人料理(やもーど料理) |
4 |
28 |
福 島 |
だいこんの煮物 |
3 |
29 |
福 島 |
田楽にしん |
3 |
30 |
福 島 |
なた漬け |
3 |
31 |
福 島 |
焼麩の煮物 |
3 |
32 |
福 島 |
粕煮 |
2 |
33 |
福 島 |
小麦まんじゅう |
2 |
34 |
福 島 |
まま団子 |
2 |
35 |
福 島 |
まゆだんご |
1 |
|
茨 城 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
茨 城 |
あんこう鍋 |
268 |
2 |
茨 城 |
あんこうのどぶ汁 |
105 |
3 |
茨 城 |
けんちん汁 |
90 |
4 |
茨 城 |
納豆料理 |
74 |
5 |
茨 城 |
あんこうの共酢 |
68 |
6 |
茨 城 |
そぼろ納豆 |
53 |
7 |
茨 城 |
水戸藩ラーメン |
42 |
8 |
茨 城 |
すみつかれ |
27 |
9 |
茨 城 |
はまぐりご飯 |
13 |
10 |
茨 城 |
れんこんのおろし揚げ |
13 |
11 |
茨 城 |
呉汁 |
11 |
12 |
茨 城 |
いわしのさつま揚げ |
8 |
13 |
茨 城 |
いわしの卯の花漬け |
8 |
14 |
茨 城 |
鯉こく |
7 |
15 |
茨 城 |
川魚料理(ゴロの佃煮) |
6 |
16 |
茨 城 |
鯉の甘煮 |
6 |
17 |
茨 城 |
すだれぶのごま酢和え |
6 |
18 |
茨 城 |
むかごご飯 |
6 |
19 |
茨 城 |
焼きもち |
6 |
20 |
茨 城 |
れんこん丸煮 |
6 |
21 |
茨 城 |
わかさぎの煮付け |
6 |
22 |
茨 城 |
うなぎのちらし寿司 |
5 |
23 |
茨 城 |
ごさい漬 |
5 |
24 |
茨 城 |
塩鮭の押し寿司 |
5 |
25 |
茨 城 |
そばがきすいとん |
5 |
26 |
茨 城 |
枝豆と揚げしらすのご飯 |
4 |
27 |
茨 城 |
栗入り五目がんも |
4 |
28 |
茨 城 |
れんこんのかば焼き |
4 |
29 |
茨 城 |
さんま鍋 |
3 |
30 |
茨 城 |
ぜんまいめし |
3 |
31 |
茨 城 |
やま芋の磯部揚げ |
3 |
32 |
茨 城 |
わかさぎとれんこんの酢漬け |
3 |
33 |
茨 城 |
鮭の炊き込みご飯 |
2 |
34 |
茨 城 |
パイタ焼き |
2 |
35 |
茨 城 |
つとどうふ |
1 |
36 |
茨 城 |
鮒のたたき汁 |
1 |
37 |
茨 城 |
よどのすり身 |
1 |
|
栃 木 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
栃 木 |
しもつかれ |
246 |
2 |
栃 木 |
餃子 |
237 |
3 |
栃 木 |
湯波料理 |
128 |
4 |
栃 木 |
ちたけそば |
123 |
5 |
栃 木 |
けんちん汁 |
88 |
6 |
栃 木 |
かんぴょうの卵とじ |
86 |
7 |
栃 木 |
鮎の塩焼き |
65 |
8 |
栃 木 |
そば |
58 |
9 |
栃 木 |
耳うどん |
46 |
10 |
栃 木 |
鮎めし |
43 |
11 |
栃 木 |
イモ串 |
38 |
12 |
栃 木 |
コンニャクの刺身 |
29 |
13 |
栃 木 |
すいとん(法度汁) |
27 |
14 |
栃 木 |
しそみそまき(日光とうがらしのシソ巻き) |
19 |
15 |
栃 木 |
アイソの田楽 |
13 |
16 |
栃 木 |
ネギヌタ |
13 |
17 |
栃 木 |
いとこ煮 |
10 |
|
群 馬 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
群 馬 |
焼きまんじゅう |
273 |
2 |
群 馬 |
おっきりこみ |
196 |
3 |
群 馬 |
釜めし |
89 |
4 |
群 馬 |
水沢うどん |
85 |
5 |
群 馬 |
手作りうどん・そば |
72 |
6 |
群 馬 |
すいとん(だんご汁) |
65 |
7 |
群 馬 |
けんちん汁 |
57 |
8 |
群 馬 |
やきもち(おやき) |
56 |
9 |
群 馬 |
みそパン |
45 |
10 |
群 馬 |
花インゲンの煮豆 |
42 |
11 |
群 馬 |
コンニャク料理 |
39 |
12 |
群 馬 |
ヨーグルト |
26 |
13 |
群 馬 |
炭酸まんじゅう |
26 |
14 |
群 馬 |
あんぴんもち |
18 |
15 |
群 馬 |
乾燥芋(さつま芋の切干) |
18 |
16 |
群 馬 |
下仁田ねぎコロッケ |
15 |
17 |
群 馬 |
こしね汁 |
12 |
18 |
群 馬 |
ねぎぬた |
12 |
19 |
群 馬 |
舞茸ご飯(給食用) |
11 |
20 |
群 馬 |
しし鍋 |
10 |
21 |
群 馬 |
のっぺい汁 |
10 |
22 |
群 馬 |
ゆべし |
10 |
23 |
群 馬 |
かみなり重 |
8 |
24 |
群 馬 |
宮崎菜の漬物 |
8 |
25 |
群 馬 |
小魚の甘露煮 |
7 |
26 |
群 馬 |
白和え |
5 |
27 |
群 馬 |
すみつかれ |
5 |
28 |
群 馬 |
鏑汁 |
4 |
29 |
群 馬 |
こしね汁(給食用) |
2 |
|
埼 玉 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
埼 玉 |
冷汁うどん |
450 |
2 |
埼 玉 |
いが饅頭 |
206 |
3 |
埼 玉 |
おっきりこみ(煮ぼうとう) |
190 |
4 |
埼 玉 |
やきとり |
183 |
5 |
埼 玉 |
行田フライ |
165 |
6 |
埼 玉 |
冷汁 |
136 |
7 |
埼 玉 |
ねぎぬた |
115 |
8 |
埼 玉 |
うなぎ |
111 |
9 |
埼 玉 |
田舎うどん |
92 |
10 |
埼 玉 |
けんちん汁 |
83 |
11 |
埼 玉 |
五家宝 |
82 |
12 |
埼 玉 |
中津川いも田楽 |
56 |
13 |
埼 玉 |
つみっこ(すいとん) |
55 |
14 |
埼 玉 |
いも料理 |
49 |
15 |
埼 玉 |
なまず料理 |
40 |
16 |
埼 玉 |
しゃくし菜漬け |
30 |
17 |
埼 玉 |
炭酸まんじゅう |
27 |
18 |
埼 玉 |
忠七飯 |
27 |
19 |
埼 玉 |
つとっこ |
27 |
20 |
埼 玉 |
つきこんにゃく |
23 |
21 |
埼 玉 |
栃もち |
18 |
22 |
埼 玉 |
おなめ |
17 |
23 |
埼 玉 |
かてめし |
15 |
24 |
埼 玉 |
のらぼう菜のおひたし |
15 |
25 |
埼 玉 |
ゆべし |
12 |
26 |
埼 玉 |
焼きもち |
10 |
27 |
埼 玉 |
黄金めし |
9 |
28 |
埼 玉 |
たらし焼 |
9 |
29 |
埼 玉 |
えびし |
8 |
30 |
埼 玉 |
のごんぼうもち |
1 |
|
千 葉 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
千 葉 |
なめろう |
89 |
2 |
千 葉 |
ゆで落花生 |
75 |
3 |
千 葉 |
アジのたたき |
51 |
4 |
千 葉 |
太巻き寿司 |
51 |
5 |
千 葉 |
落花生味噌 |
38 |
6 |
千 葉 |
いわし料理 |
37 |
7 |
千 葉 |
さんが(焼き) |
34 |
8 |
千 葉 |
イワシのごま漬 |
30 |
9 |
千 葉 |
鰯団子のつみれ汁 |
29 |
10 |
千 葉 |
かつおめし |
13 |
11 |
千 葉 |
バカ貝料理 |
9 |
12 |
千 葉 |
まご茶 |
4 |
13 |
千 葉 |
水なます |
4 |
14 |
千 葉 |
塩辛こうこう |
3 |
|
東 京 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
東 京 |
もんじゃ焼 |
375 |
2 |
東 京 |
深川丼(飯) |
217 |
3 |
東 京 |
おでん |
168 |
4 |
東 京 |
どじょう料理 |
168 |
5 |
東 京 |
ちゃんこ料理 |
167 |
6 |
東 京 |
アシタバ料理 |
56 |
7 |
東 京 |
祭りいなり寿司 |
55 |
8 |
東 京 |
べっこうずし |
46 |
|
神奈川 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
神奈川 |
海軍カレー |
585 |
2 |
神奈川 |
生しらす丼 |
78 |
3 |
神奈川 |
サンマーメン |
70 |
4 |
神奈川 |
しらす丼 |
59 |
5 |
神奈川 |
大山豆腐料理 |
39 |
6 |
神奈川 |
ゆで落花生 |
36 |
7 |
神奈川 |
けんちん汁 |
33 |
8 |
神奈川 |
牛鍋 |
25 |
9 |
神奈川 |
へらへらだんご |
25 |
10 |
神奈川 |
猪料理 |
24 |
11 |
神奈川 |
酒まんじゅう |
22 |
12 |
神奈川 |
水なます |
21 |
13 |
神奈川 |
のらぼう草のおひたし |
12 |
14 |
神奈川 |
ふきのとう味噌 |
12 |
15 |
神奈川 |
タコせんべい |
11 |
16 |
神奈川 |
生クリーム入り大福 |
10 |
17 |
神奈川 |
山菜・野草類の天ぷら |
7 |
18 |
神奈川 |
タニシ料理 |
5 |
19 |
神奈川 |
ナシのゼリー |
4 |
20 |
神奈川 |
日月桃(じつげつとう) |
4 |
21 |
神奈川 |
桃ゼリー |
4 |
22 |
神奈川 |
かんこ焼き |
3 |
|
新 潟 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
新 潟 |
のっぺい汁 |
141 |
2 |
新 潟 |
笹団子 |
109 |
3 |
新 潟 |
へぎそば |
76 |
4 |
新 潟 |
油あげ |
46 |
5 |
新 潟 |
三角ちまき |
46 |
6 |
新 潟 |
笹寿司 |
42 |
7 |
新 潟 |
えごねり(イゴネリ) |
34 |
8 |
新 潟 |
菊の花の酢の物 |
33 |
9 |
新 潟 |
鮭の酒びたし |
32 |
10 |
新 潟 |
かんずり |
31 |
11 |
新 潟 |
わっぱ飯 |
31 |
12 |
新 潟 |
鮎の石焼 |
16 |
13 |
新 潟 |
雑煮 |
15 |
14 |
新 潟 |
わっぱ煮 |
15 |
15 |
新 潟 |
ぼうだらの煮付け |
14 |
16 |
新 潟 |
煮菜 |
13 |
17 |
新 潟 |
ハリハリづけ |
13 |
18 |
新 潟 |
ぜんまいの煮物 |
12 |
19 |
新 潟 |
なすの油炒め |
12 |
20 |
新 潟 |
ぼたもち |
12 |
21 |
新 潟 |
けんちょん汁 |
11 |
22 |
新 潟 |
田楽 |
10 |
23 |
新 潟 |
あんぼ |
9 |
24 |
新 潟 |
ずいきの酢の物 |
8 |
25 |
新 潟 |
ぜんまい油炒め |
6 |
26 |
新 潟 |
けんさ焼 |
5 |
27 |
新 潟 |
いぶし大根 |
4 |
28 |
新 潟 |
スケトの沖汁 |
4 |
29 |
新 潟 |
おこわだんご |
3 |
30 |
新 潟 |
深雪汁 |
3 |
31 |
新 潟 |
うどだき |
2 |
32 |
新 潟 |
ぎばさ煮 |
2 |
33 |
新 潟 |
しょ煮いも |
2 |
34 |
新 潟 |
煮なます |
2 |
|
富 山 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
富 山 |
鱒寿司 |
223 |
2 |
富 山 |
白えび料理(刺身、昆布〆、唐揚げ、かき揚げ) |
88 |
3 |
富 山 |
ホタルイカ料理(刺身、姿煮、釜揚げ、沖づくり、辛子酢物、飴炊き) |
77 |
4 |
富 山 |
昆布〆 |
73 |
5 |
富 山 |
ぶり料理(ぶり大根、ぶりの照り焼き) |
73 |
6 |
富 山 |
いかの黒づくり |
55 |
7 |
富 山 |
蕪(かぶら)寿し |
51 |
8 |
富 山 |
柿の葉寿し |
43 |
9 |
富 山 |
カニの味噌汁 |
39 |
10 |
富 山 |
たら汁 |
37 |
11 |
富 山 |
かまぼこ |
36 |
12 |
富 山 |
ゆべし |
21 |
13 |
富 山 |
さば寿し |
19 |
14 |
富 山 |
いとこ煮 |
17 |
15 |
富 山 |
とろろ昆布おにぎり |
17 |
16 |
富 山 |
いかのもち米つめ煮 |
13 |
17 |
富 山 |
おせずし |
13 |
18 |
富 山 |
五箇山豆腐(田楽) |
13 |
19 |
富 山 |
赤かぶ料理(漬物、汁の実、煎りつけ、煮物) |
12 |
20 |
富 山 |
さばの笹寿し |
11 |
21 |
富 山 |
ナスとそうめんの煮物 |
9 |
22 |
富 山 |
昆布巻き |
8 |
23 |
富 山 |
あゆのなれ寿し |
7 |
24 |
富 山 |
いかの鉄砲焼き |
7 |
25 |
富 山 |
お酢わい |
7 |
26 |
富 山 |
呉汁 |
7 |
27 |
富 山 |
かぶす汁 |
6 |
28 |
富 山 |
鰯のぬた |
5 |
29 |
富 山 |
大かぶの甘酢漬け |
5 |
30 |
富 山 |
五平もち |
5 |
31 |
富 山 |
よごし各種 |
5 |
32 |
富 山 |
古たくあんの粕煮 |
5 |
33 |
富 山 |
かもうり(冬瓜)のあんかけ |
4 |
34 |
富 山 |
寒もち |
4 |
35 |
富 山 |
草だんご |
4 |
36 |
富 山 |
ばい貝の煮つけ |
4 |
37 |
富 山 |
水だんご |
4 |
38 |
富 山 |
赤まま |
3 |
39 |
富 山 |
いもおはぎ |
3 |
40 |
富 山 |
かぶらのやちゃら |
3 |
41 |
富 山 |
げんげのすまし汁 |
3 |
42 |
富 山 |
里芋の田楽 |
3 |
43 |
富 山 |
山菜の昆布〆 |
3 |
44 |
富 山 |
すずき |
3 |
45 |
富 山 |
煮しめ |
3 |
46 |
富 山 |
のっぺい汁 |
3 |
47 |
富 山 |
棒だらの甘露煮 |
3 |
48 |
富 山 |
あいまぜ |
2 |
49 |
富 山 |
あゆの甘露煮 |
2 |
50 |
富 山 |
えびの煮物 |
2 |
51 |
富 山 |
かっちり |
2 |
52 |
富 山 |
かぼちゃと小豆のいとこ煮 |
2 |
53 |
富 山 |
ねぎのぬた |
2 |
54 |
富 山 |
朴葉まま |
2 |
55 |
富 山 |
ゆずみそ、ゆずみそ漬け、ゆずご飯 |
2 |
56 |
富 山 |
いちじくの甘煮・しょうゆ煮 |
1 |
57 |
富 山 |
かぶらごき |
1 |
58 |
富 山 |
金糸うりの粕漬け |
1 |
59 |
富 山 |
くさぎと打豆の煮つけ |
1 |
60 |
富 山 |
鯉料理(鯉こく、鯉の竜田揚げ) |
1 |
61 |
富 山 |
ごんだもち |
1 |
62 |
富 山 |
里芋・大根・いかの煮物 |
1 |
63 |
富 山 |
大根まま |
1 |
64 |
富 山 |
たけのこ料理(たけのこご飯、たけのこの土佐煮) |
1 |
65 |
富 山 |
ちまき |
1 |
66 |
富 山 |
手打ちそば |
1 |
67 |
富 山 |
栃もち |
1 |
68 |
富 山 |
干ずいき料理 |
1 |
69 |
富 山 |
三日だんご汁 |
1 |
70 |
富 山 |
みょうが料理(みょうが寿し、みょうが田楽) |
1 |
71 |
富 山 |
焼つけ |
1 |
72 |
富 山 |
よしなの煮物 |
1 |
|
石 川 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
石 川 |
カブラ寿司 |
279 |
2 |
石 川 |
じぶ煮(冶部煮) |
127 |
3 |
石 川 |
加賀料理 |
86 |
4 |
石 川 |
いしる料理 |
69 |
5 |
石 川 |
ぶり大根 |
67 |
6 |
石 川 |
甘えび |
66 |
7 |
石 川 |
加賀野菜料理 |
62 |
8 |
石 川 |
笹寿司 |
59 |
9 |
石 川 |
こんかいわし |
56 |
10 |
石 川 |
柿の葉ずし |
54 |
11 |
石 川 |
あんころもち |
46 |
12 |
石 川 |
ずわい蟹香箱蟹 |
44 |
13 |
石 川 |
鴨のじぶすき |
40 |
14 |
石 川 |
押し寿司 |
39 |
15 |
石 川 |
ころ柿 |
37 |
16 |
石 川 |
えびす(べろべろ) |
34 |
17 |
石 川 |
どじょうの蒲焼き |
34 |
18 |
石 川 |
ふぐの卵巣の糠漬け |
34 |
19 |
石 川 |
加賀れんこんの料理(蓮蒸し・スバス他) |
33 |
20 |
石 川 |
能登のかき料理 |
29 |
21 |
石 川 |
だいこん寿司 |
25 |
22 |
石 川 |
氷室饅頭 |
21 |
23 |
石 川 |
麩料理 |
17 |
24 |
石 川 |
ごりの佃煮 |
16 |
25 |
石 川 |
ごり料理 |
14 |
26 |
石 川 |
小松うどん |
13 |
27 |
石 川 |
ごりの唐揚げ |
12 |
28 |
石 川 |
さざえ料理 |
12 |
29 |
石 川 |
ソフトクリーム |
12 |
30 |
石 川 |
釜飯 |
11 |
31 |
石 川 |
かもりと厚揚げの煮物 |
11 |
32 |
石 川 |
別所のタケノコ料理 |
11 |
33 |
石 川 |
水ふき(片葉)の煮物 |
11 |
34 |
石 川 |
鯛の唐蒸し |
9 |
35 |
石 川 |
ふぐすじのぬか漬け |
9 |
36 |
石 川 |
あずき汁 |
8 |
37 |
石 川 |
いわしの卯の花寿司 |
8 |
38 |
石 川 |
なすびのオランダ煮とそうめんの煮物 |
7 |
39 |
石 川 |
なれ寿司(鮨) |
7 |
40 |
石 川 |
固豆腐の料理 |
6 |
41 |
石 川 |
なすソーメン |
6 |
42 |
石 川 |
田舎煮 |
5 |
43 |
石 川 |
小木のたら料理 |
5 |
44 |
石 川 |
すべり料理(いさざ料理) |
5 |
45 |
石 川 |
ぜんまいの煮物 |
5 |
46 |
石 川 |
アカシアはちみつ |
4 |
47 |
石 川 |
カラシ菜のあえもの |
4 |
48 |
石 川 |
きしず |
4 |
49 |
石 川 |
こうなごの酢醤油 |
4 |
50 |
石 川 |
葉わさびのせんな漬け |
4 |
51 |
石 川 |
花うさぎ |
3 |
52 |
石 川 |
みずごろくの吸い物 |
3 |
53 |
石 川 |
あざみの打ち豆汁 |
2 |
54 |
石 川 |
ボラ茶漬け |
2 |
55 |
石 川 |
めぎすの浜炒り |
2 |
56 |
石 川 |
サケカブラ |
1 |
57 |
石 川 |
はちく(淡竹)の煮物 |
1 |
58 |
石 川 |
ほおばまま |
1 |
59 |
石 川 |
ラッキョ漬け |
1 |
|
福 井 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
福 井 |
越前そば(おろしそば) |
209 |
2 |
福 井 |
里芋のころ煮 |
87 |
3 |
福 井 |
さばのへしこ |
86 |
4 |
福 井 |
ソースかつ丼 |
81 |
5 |
福 井 |
越前がにの鍋 |
72 |
6 |
福 井 |
焼き鯖 |
72 |
7 |
福 井 |
小鯛のささ漬け |
64 |
8 |
福 井 |
焼鯖ずし |
53 |
9 |
福 井 |
すこ |
51 |
10 |
福 井 |
たくあんの煮たもの |
30 |
11 |
福 井 |
でっちようかん |
30 |
12 |
福 井 |
マス寿司(葉ずし) |
24 |
13 |
福 井 |
殿様料理 |
23 |
14 |
福 井 |
くずまんじゅう |
21 |
15 |
福 井 |
さばのなれずし |
14 |
16 |
福 井 |
鯛まま |
11 |
17 |
福 井 |
にしんの寿司 |
11 |
18 |
福 井 |
焼き油揚げ |
11 |
19 |
福 井 |
永平寺町の精進料理 |
10 |
20 |
福 井 |
ぬた |
8 |
21 |
福 井 |
ほおば飯 |
6 |
22 |
福 井 |
焼き鯖弁当 |
5 |
23 |
福 井 |
昆布とあげ |
4 |
24 |
福 井 |
鮭のすし(なれずし) |
4 |
25 |
福 井 |
茶めし |
3 |
26 |
福 井 |
めかぶのとろろ |
3 |
27 |
福 井 |
めかぶのみそ汁 |
3 |
28 |
福 井 |
わかめのしゃぶしゃぶ |
3 |
29 |
福 井 |
魚介汁 |
2 |
30 |
福 井 |
芋あべかわ |
1 |
31 |
福 井 |
うの華 |
1 |
32 |
福 井 |
おおびら |
1 |
33 |
福 井 |
ぼっかけ汁(ぼっかけ) |
1 |
|
山 梨 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
山 梨 |
ほうとう |
252 |
2 |
山 梨 |
吉田うどん |
145 |
3 |
山 梨 |
かぼちゃほうとう |
139 |
4 |
山 梨 |
煮貝 |
93 |
5 |
山 梨 |
酒まんじゅう |
40 |
6 |
山 梨 |
干し柿 |
31 |
7 |
山 梨 |
みみ |
27 |
8 |
山 梨 |
ゆずみそ |
22 |
9 |
山 梨 |
小豆ぼうとう |
18 |
10 |
山 梨 |
鮎の塩焼き |
17 |
11 |
山 梨 |
笹子もち |
14 |
12 |
山 梨 |
手打ちうどん |
14 |
13 |
山 梨 |
せいだのたまじ |
6 |
14 |
山 梨 |
煮込みうどん |
6 |
15 |
山 梨 |
やこめ(焼米) |
6 |
16 |
山 梨 |
巻き寿司 |
5 |
17 |
山 梨 |
わさび漬け |
5 |
18 |
山 梨 |
とうもろこし饅頭 |
4 |
19 |
山 梨 |
おねり |
4 |
20 |
山 梨 |
せいだの味噌煮 |
3 |
21 |
山 梨 |
鮎の甘露煮 |
1 |
22 |
山 梨 |
おしゃかこごり |
1 |
|
長 野 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
長 野 |
信州そば |
305 |
2 |
長 野 |
野沢菜漬 |
235 |
3 |
長 野 |
おやき |
196 |
4 |
長 野 |
笹寿司(謙信寿司) |
142 |
5 |
長 野 |
五平餅 |
76 |
6 |
長 野 |
鯉こく |
70 |
7 |
長 野 |
鯉料理 |
46 |
8 |
長 野 |
ローメン |
36 |
9 |
長 野 |
おしぼりうどん |
34 |
10 |
長 野 |
くるみおはぎ |
33 |
11 |
長 野 |
ニラせんべい |
23 |
12 |
長 野 |
すんき漬 |
16 |
|
岐 阜 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
岐 阜 |
栗きんとん |
56 |
2 |
岐 阜 |
けいちゃん |
47 |
3 |
岐 阜 |
ほう葉みそ |
43 |
4 |
岐 阜 |
鮎の塩焼 |
32 |
5 |
岐 阜 |
五平餅 |
29 |
6 |
岐 阜 |
ほう葉寿司 |
29 |
7 |
岐 阜 |
赤かぶの漬物 |
25 |
8 |
岐 阜 |
漬物ステーキ |
20 |
9 |
岐 阜 |
ほう葉みそステーキ |
14 |
10 |
岐 阜 |
みたらし団子 |
14 |
11 |
岐 阜 |
明宝ハム |
12 |
12 |
岐 阜 |
鮎料理(雑炊) |
11 |
13 |
岐 阜 |
からすみ |
11 |
14 |
岐 阜 |
河ふぐ料理(刺身など) |
9 |
15 |
岐 阜 |
富有柿 |
9 |
16 |
岐 阜 |
煮たくもじ |
9 |
17 |
岐 阜 |
鮎菓子 |
8 |
18 |
岐 阜 |
鯉の洗い |
8 |
19 |
岐 阜 |
コンニャク料理 |
6 |
20 |
岐 阜 |
在郷(ざいご)料理 |
6 |
21 |
岐 阜 |
明宝レディーストマトケチャップ |
6 |
22 |
岐 阜 |
草餅 |
5 |
23 |
岐 阜 |
栗おこわ |
5 |
24 |
岐 阜 |
ほう葉餅 |
5 |
25 |
岐 阜 |
みょうがぼち |
5 |
26 |
岐 阜 |
いなごの佃煮 |
4 |
27 |
岐 阜 |
川魚料理 |
4 |
28 |
岐 阜 |
寒天料理 |
4 |
29 |
岐 阜 |
しな漬け |
4 |
30 |
岐 阜 |
蜂屋柿 |
4 |
31 |
岐 阜 |
へぼ飯 |
4 |
32 |
岐 阜 |
いもきゃもち |
3 |
33 |
岐 阜 |
しょうけめし |
3 |
34 |
岐 阜 |
美女もち |
3 |
35 |
岐 阜 |
れんこんカツ丼 |
3 |
36 |
岐 阜 |
いびがわけんとんソーセージ |
2 |
37 |
岐 阜 |
かしわもち |
2 |
38 |
岐 阜 |
元祖伊吹薬草弁当 |
2 |
39 |
岐 阜 |
桑の木豆おこわ |
2 |
40 |
岐 阜 |
ころ煮(せんだいも、ころいもの煮付け) |
2 |
41 |
岐 阜 |
高山せんべい |
2 |
42 |
岐 阜 |
ヒルガニアンホワイト(カマンベールチーズ) |
2 |
43 |
岐 阜 |
へぼ五平 |
2 |
44 |
岐 阜 |
ぼたん鍋 |
2 |
45 |
岐 阜 |
糸こぶ煮 |
1 |
46 |
岐 阜 |
円空コロッケ・円ちゃん棒 |
1 |
47 |
岐 阜 |
こも豆腐の煮付け |
1 |
48 |
岐 阜 |
ささの子料理 |
1 |
49 |
岐 阜 |
三作みそ |
1 |
50 |
岐 阜 |
筍料理 |
1 |
51 |
岐 阜 |
だんご汁 |
1 |
52 |
岐 阜 |
なれずし |
1 |
53 |
岐 阜 |
箱ずし |
1 |
54 |
岐 阜 |
美濃よめなすび |
1 |
55 |
岐 阜 |
よもぎうどん |
1 |
56 |
岐 阜 |
すし(大根すし) |
1 |
|
静 岡 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
静 岡 |
桜えび料理 |
92 |
2 |
静 岡 |
うなぎの蒲焼 |
82 |
3 |
静 岡 |
静岡おでん |
76 |
4 |
静 岡 |
富士宮やきそば |
63 |
5 |
静 岡 |
金目鯛の煮付け |
45 |
6 |
静 岡 |
とろろ汁 |
41 |
7 |
静 岡 |
あわびの踊り焼 |
22 |
8 |
静 岡 |
伊勢海老の姿造り |
20 |
9 |
静 岡 |
うなぎ丼 |
20 |
10 |
静 岡 |
うなぎ料理 |
16 |
11 |
静 岡 |
いるかのみそ煮 |
14 |
12 |
静 岡 |
浜松餃子 |
13 |
13 |
静 岡 |
いのしし鍋 |
10 |
14 |
静 岡 |
スッポン料理 |
8 |
15 |
静 岡 |
さくら葉餅 |
7 |
16 |
静 岡 |
まご茶づけ |
7 |
17 |
静 岡 |
黒糖まんじゅう |
6 |
18 |
静 岡 |
さんま寿司 |
6 |
19 |
静 岡 |
しそおにぎり |
6 |
20 |
静 岡 |
がわ料理 |
5 |
21 |
静 岡 |
きびなごの刺身 |
5 |
22 |
静 岡 |
鮎の甘露煮 |
4 |
23 |
静 岡 |
田子寿司 |
4 |
24 |
静 岡 |
押し寿司 |
3 |
25 |
静 岡 |
こんにゃくのくるみあえ |
3 |
26 |
静 岡 |
つみくさの野草料理 |
3 |
27 |
静 岡 |
鮎のせんべい |
2 |
28 |
静 岡 |
五目おにぎり |
1 |
29 |
静 岡 |
鶏肉おにぎり |
1 |
30 |
静 岡 |
なんか揚げ |
1 |
31 |
静 岡 |
弁天鍋 |
1 |
|
愛 知 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
愛 知 |
ひつまぶし |
259 |
2 |
愛 知 |
味噌煮込みうどん |
118 |
3 |
愛 知 |
手羽先唐揚げ |
94 |
4 |
愛 知 |
味噌カツ |
79 |
5 |
愛 知 |
名古屋コーチン鍋 |
61 |
6 |
愛 知 |
きしめん |
52 |
7 |
愛 知 |
田楽 |
42 |
8 |
愛 知 |
あんかけスパ |
35 |
9 |
愛 知 |
ういろう |
34 |
10 |
愛 知 |
鬼まんじゅう |
27 |
11 |
愛 知 |
五平餅 |
23 |
12 |
愛 知 |
なめし |
21 |
13 |
愛 知 |
みそおでん |
19 |
14 |
愛 知 |
箱ずし |
18 |
15 |
愛 知 |
イタリアンスパ |
10 |
16 |
愛 知 |
いがまんじゅう |
9 |
17 |
愛 知 |
鶏肉のひきずり |
8 |
18 |
愛 知 |
鯰(なまず)の蒲焼 |
8 |
19 |
愛 知 |
おこしもん |
7 |
20 |
愛 知 |
煮味噌 |
6 |
21 |
愛 知 |
焼き大あさり |
6 |
22 |
愛 知 |
かりもりの粕漬け |
5 |
23 |
愛 知 |
鶏めし |
5 |
24 |
愛 知 |
ぎんなんおこわ |
4 |
25 |
愛 知 |
摘果メロンの粕漬け |
4 |
26 |
愛 知 |
モロコの押寿司 |
4 |
27 |
愛 知 |
イナまんじゅう |
3 |
28 |
愛 知 |
フナ味噌 |
3 |
29 |
愛 知 |
ふろふき大根 |
3 |
30 |
愛 知 |
からすみ |
2 |
31 |
愛 知 |
じょじょ切り |
2 |
32 |
愛 知 |
とち餅 |
2 |
33 |
愛 知 |
ボラ雑炊 |
2 |
34 |
愛 知 |
落花生の煮豆 |
2 |
35 |
愛 知 |
カキご飯 |
1 |
36 |
愛 知 |
魚(イワシ)のおから漬 |
1 |
37 |
愛 知 |
ひりゅうず |
1 |
38 |
愛 知 |
へぼ飯 |
1 |
39 |
愛 知 |
ゆべし |
1 |
40 |
愛 知 |
れんこんの煮和え |
1 |
41 |
愛 知 |
わがの唐揚げ |
1 |
|
三 重 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
三 重 |
伊勢うどん |
96 |
2 |
三 重 |
手こね寿司 |
95 |
3 |
三 重 |
伊勢エビ料理 |
76 |
4 |
三 重 |
めばり寿司 |
49 |
5 |
三 重 |
さんま寿司 |
48 |
6 |
三 重 |
うなぎ料理 |
28 |
7 |
三 重 |
桑名の蛤料理 |
25 |
8 |
三 重 |
アオサ汁 |
23 |
9 |
三 重 |
かつお茶漬け |
23 |
10 |
三 重 |
きんこ |
22 |
11 |
三 重 |
サンマ丸干し |
21 |
12 |
三 重 |
大敷き汁 |
20 |
13 |
三 重 |
サメのたれ |
20 |
14 |
三 重 |
カキ飯 |
16 |
15 |
三 重 |
マンボウ料理 |
16 |
16 |
三 重 |
海女の火場焼 |
13 |
17 |
三 重 |
赤飯もち |
13 |
18 |
三 重 |
豆腐の田楽 |
13 |
19 |
三 重 |
からすみ |
12 |
20 |
三 重 |
あわびめし |
9 |
21 |
三 重 |
くき漬け |
8 |
22 |
三 重 |
コウナゴの釜揚げ |
8 |
23 |
三 重 |
さざえの壺焼き |
8 |
24 |
三 重 |
おさすり |
7 |
25 |
三 重 |
梶賀のあぶり |
7 |
26 |
三 重 |
タコ飯 |
7 |
27 |
三 重 |
きじ鍋 |
6 |
28 |
三 重 |
キュウリの冷や汁 |
6 |
29 |
三 重 |
あまご寿司 |
5 |
30 |
三 重 |
かいずの干物 |
5 |
31 |
三 重 |
押しずし(こけらずし) |
5 |
32 |
三 重 |
伊勢たくあん |
4 |
33 |
三 重 |
カマス姿寿司 |
4 |
34 |
三 重 |
鹿刺し |
4 |
35 |
三 重 |
モロヘイヤうどん |
4 |
36 |
三 重 |
アマゴ料理 |
3 |
37 |
三 重 |
あらめ巻 |
3 |
38 |
三 重 |
イワシ寿司 |
3 |
39 |
三 重 |
コイ料理 |
3 |
40 |
三 重 |
アジの姿寿司 |
3 |
41 |
三 重 |
僧兵鍋 |
2 |
42 |
三 重 |
タイ飯 |
2 |
43 |
三 重 |
なめろう |
2 |
44 |
三 重 |
あいまぜ |
1 |
45 |
三 重 |
押し寿司(はこずし) |
1 |
46 |
三 重 |
魚ご飯 |
1 |
47 |
三 重 |
しし鍋 |
1 |
48 |
三 重 |
なばなのおひたし |
1 |
49 |
三 重 |
なべ餅 |
1 |
50 |
三 重 |
ひじき煮物 |
1 |
|
滋 賀 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
滋 賀 |
ふな寿司 |
125 |
2 |
滋 賀 |
鮎の佃煮 |
20 |
3 |
滋 賀 |
鴨鍋 |
17 |
4 |
滋 賀 |
日野菜漬け |
14 |
5 |
滋 賀 |
赤こんにゃく煮 |
10 |
6 |
滋 賀 |
さばそうめん |
10 |
7 |
滋 賀 |
もろこ旨煮 |
10 |
8 |
滋 賀 |
赤かぶの糠漬け |
9 |
9 |
滋 賀 |
えび豆 |
9 |
10 |
滋 賀 |
でっちようかん |
9 |
11 |
滋 賀 |
ホルモン(牛)の煮込 |
8 |
12 |
滋 賀 |
湖魚料理 |
8 |
13 |
滋 賀 |
鮎の昆布巻 |
6 |
14 |
滋 賀 |
しじみ料理 |
6 |
15 |
滋 賀 |
丁字ふのからしあえ |
6 |
16 |
滋 賀 |
ゆずみそ |
6 |
17 |
滋 賀 |
高月キムチ |
5 |
18 |
滋 賀 |
かみこ |
4 |
19 |
滋 賀 |
おめのいお御飯 |
3 |
20 |
滋 賀 |
瀬ぜい田しじみの鉄砲あえ |
3 |
21 |
滋 賀 |
せんべい汁 |
2 |
22 |
滋 賀 |
なすのたく煮 |
2 |
23 |
滋 賀 |
ハチク・マタケの煮込 |
2 |
24 |
滋 賀 |
よもぎもち |
2 |
25 |
滋 賀 |
尼子そば |
1 |
26 |
滋 賀 |
いかのゆず味噌あえ |
1 |
27 |
滋 賀 |
おこうのじゃこ煮 |
1 |
28 |
滋 賀 |
かしわのぶつ切り煮 |
1 |
|
京 都 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
京 都 |
懐石料理 |
155 |
2 |
京 都 |
京漬物 |
148 |
3 |
京 都 |
おばんざい |
112 |
4 |
京 都 |
加茂なすの田楽 |
93 |
5 |
京 都 |
生八ッ橋 |
92 |
6 |
京 都 |
湯葉料理 |
85 |
7 |
京 都 |
湯豆腐 |
67 |
8 |
京 都 |
川床料理 |
63 |
9 |
京 都 |
千枚漬け |
63 |
10 |
京 都 |
鯖寿司 |
61 |
11 |
京 都 |
ちりめん山椒 |
51 |
12 |
京 都 |
さばの棒寿司 |
50 |
13 |
京 都 |
南禅寺の豆腐料理 |
37 |
14 |
京 都 |
鰻茶漬け |
28 |
15 |
京 都 |
はものおとし |
22 |
16 |
京 都 |
けんちん汁 |
19 |
17 |
京 都 |
丹後のばらずし |
17 |
18 |
京 都 |
いもぼう |
15 |
19 |
京 都 |
山椒とじゃこの炊いたん |
15 |
20 |
京 都 |
鮎の塩焼き |
14 |
21 |
京 都 |
カニ、カキ、ブリ料理 |
14 |
22 |
京 都 |
ぼたん鍋 |
12 |
23 |
京 都 |
でっち羊羹 |
11 |
24 |
京 都 |
納豆餅(なっとうもち) |
11 |
25 |
京 都 |
へしこ |
10 |
26 |
京 都 |
水無月 |
10 |
27 |
京 都 |
タケノコ田楽 |
9 |
28 |
京 都 |
水菜とおあげの炊いたん |
9 |
29 |
京 都 |
うづみ豆腐 |
8 |
30 |
京 都 |
木の芽あえ |
7 |
31 |
京 都 |
ふろふきだいこん |
7 |
32 |
京 都 |
かやく御飯 |
6 |
33 |
京 都 |
栃もち |
6 |
34 |
京 都 |
ばら寿司 |
6 |
35 |
京 都 |
いとこ汁 |
4 |
36 |
京 都 |
黒豆煮 |
4 |
37 |
京 都 |
花菜のからし和え |
4 |
38 |
京 都 |
伏見とうがらし煮 |
4 |
39 |
京 都 |
小豆飯 |
2 |
40 |
京 都 |
にしんなす |
2 |
41 |
京 都 |
笹巻きちまき |
1 |
|
大 阪 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
大 阪 |
お好み焼き |
328 |
2 |
大 阪 |
たこ焼き |
318 |
3 |
大 阪 |
きつねうどん |
109 |
4 |
大 阪 |
てっさ |
59 |
5 |
大 阪 |
うどんちり |
39 |
6 |
大 阪 |
箱寿司 |
39 |
7 |
大 阪 |
大阪ずし |
38 |
8 |
大 阪 |
くるみ餅 |
25 |
9 |
大 阪 |
かやく飯 |
22 |
10 |
大 阪 |
小田巻(おだまき)蒸し |
13 |
11 |
大 阪 |
桜餅 |
9 |
12 |
大 阪 |
魚すき |
6 |
|
兵 庫 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
兵 庫 |
明石焼き |
140 |
2 |
兵 庫 |
神戸ビーフ(ステーキ) |
118 |
3 |
兵 庫 |
いかなごのくき煮 |
100 |
4 |
兵 庫 |
ボタン鍋 |
66 |
5 |
兵 庫 |
松葉ガニ |
61 |
6 |
兵 庫 |
明石ダイ(鯛料理) |
40 |
7 |
兵 庫 |
出石そば |
39 |
8 |
兵 庫 |
明石の卵焼き |
37 |
9 |
兵 庫 |
兵庫の魚料理 |
32 |
10 |
兵 庫 |
黒豆煮 |
28 |
11 |
兵 庫 |
鯖寿司 |
23 |
12 |
兵 庫 |
カニすき |
21 |
13 |
兵 庫 |
かつめし |
17 |
14 |
兵 庫 |
お好み焼き |
12 |
|
奈 良 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
奈 良 |
柿の葉寿司 |
142 |
2 |
奈 良 |
三輪そうめん |
42 |
3 |
奈 良 |
大和の茶粥 |
37 |
4 |
奈 良 |
秋刀魚寿司 |
35 |
5 |
奈 良 |
奈良漬け |
30 |
6 |
奈 良 |
飛鳥鍋 |
25 |
7 |
奈 良 |
とう菜寿司 |
25 |
8 |
奈 良 |
わらび餅 |
20 |
9 |
奈 良 |
にゅうめん |
17 |
10 |
奈 良 |
きな粉雑煮 |
16 |
11 |
奈 良 |
しきしき |
16 |
12 |
奈 良 |
猪鍋 |
13 |
13 |
奈 良 |
奈良茶飯 |
13 |
14 |
奈 良 |
生姜の佃煮 |
12 |
15 |
奈 良 |
焼鮎 |
11 |
16 |
奈 良 |
かき餅入り茶粥 |
10 |
17 |
奈 良 |
ごま豆腐 |
10 |
18 |
奈 良 |
串こんにゃく |
9 |
19 |
奈 良 |
小麦餅(はげっしょう餅) |
9 |
20 |
奈 良 |
大和のつるし柿 |
9 |
21 |
奈 良 |
よごみの餡つけ餅 |
9 |
22 |
奈 良 |
いのこ餅(いもぼた) |
7 |
23 |
奈 良 |
柿の白和え |
5 |
24 |
奈 良 |
鹿肉の大和煮 |
5 |
25 |
奈 良 |
ちまき |
5 |
26 |
奈 良 |
春まなの煮びたし |
4 |
27 |
奈 良 |
梅干し |
3 |
28 |
奈 良 |
七色お和え |
3 |
29 |
奈 良 |
鮎の旨煮 |
2 |
30 |
奈 良 |
のっぺい |
1 |
|
和歌山 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
和歌山 |
鯨の竜田揚げ |
36 |
2 |
和歌山 |
めはりずし |
36 |
3 |
和歌山 |
クエ鍋 |
23 |
4 |
和歌山 |
さんまずし |
22 |
5 |
和歌山 |
柿の葉ずし |
17 |
6 |
和歌山 |
太地の鯨料理 |
17 |
7 |
和歌山 |
うずみ |
16 |
8 |
和歌山 |
梅酒 |
16 |
9 |
和歌山 |
なれずし |
16 |
10 |
和歌山 |
茶がゆ |
11 |
11 |
和歌山 |
うつぼ料理 |
9 |
12 |
和歌山 |
鯨のごま和え |
9 |
13 |
和歌山 |
さらし鯨の酢味噌和え |
8 |
14 |
和歌山 |
鮎ずし |
7 |
15 |
和歌山 |
イタドリ煮物 |
7 |
16 |
和歌山 |
亥の子餅 |
7 |
17 |
和歌山 |
ごま豆腐 |
6 |
18 |
和歌山 |
くるみ餅 |
4 |
19 |
和歌山 |
いがみの煮付け |
3 |
20 |
和歌山 |
かきまぜ(おまぜ)・柏葉のすし |
3 |
21 |
和歌山 |
こけらずし |
3 |
22 |
和歌山 |
鯖の炊きこみご飯 |
3 |
23 |
和歌山 |
鯖の早寿しと甘酒 |
3 |
24 |
和歌山 |
じゃこ寿司 |
3 |
25 |
和歌山 |
高菜ずし |
3 |
26 |
和歌山 |
豆ごはん |
3 |
27 |
和歌山 |
ヨロリのずし |
3 |
28 |
和歌山 |
梅ごはん |
2 |
29 |
和歌山 |
梅びしお |
2 |
30 |
和歌山 |
紀州のすし |
2 |
31 |
和歌山 |
里芋くき漬け |
2 |
32 |
和歌山 |
おさすり(えびつ) |
1 |
33 |
和歌山 |
柿ジャム |
1 |
34 |
和歌山 |
かまくら漬 |
1 |
35 |
和歌山 |
タチウオすし |
1 |
36 |
和歌山 |
めのすし(あんとくめ、ひろめ) |
1 |
|
鳥 取 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
鳥 取 |
松葉ガニ料理 |
39 |
2 |
鳥 取 |
カニ汁 |
26 |
3 |
鳥 取 |
大山おこわ |
17 |
4 |
鳥 取 |
かにめし |
16 |
5 |
鳥 取 |
あごのやき |
14 |
6 |
鳥 取 |
大山そば |
14 |
7 |
鳥 取 |
ネギ入り豆腐ちくわ |
13 |
8 |
鳥 取 |
らっきょうの甘酢漬け |
11 |
9 |
鳥 取 |
いかめし |
10 |
10 |
鳥 取 |
とちもち |
9 |
11 |
鳥 取 |
さばずし |
8 |
12 |
鳥 取 |
イギス |
6 |
13 |
鳥 取 |
いわし団子 |
6 |
14 |
鳥 取 |
砂丘長芋のさしみ |
5 |
15 |
鳥 取 |
いただき |
4 |
16 |
鳥 取 |
お雑煮 |
4 |
17 |
鳥 取 |
精進料理 |
4 |
18 |
鳥 取 |
焼き鯖の煮付け |
4 |
19 |
鳥 取 |
ののこ |
3 |
20 |
鳥 取 |
ののこめし |
3 |
21 |
鳥 取 |
小豆汁の雑煮 |
2 |
22 |
鳥 取 |
いがいめし |
2 |
23 |
鳥 取 |
じゃぶ |
2 |
24 |
鳥 取 |
トウガラシ味噌 |
2 |
25 |
鳥 取 |
味おこわ |
1 |
26 |
鳥 取 |
いもぼた |
1 |
27 |
鳥 取 |
柿の葉寿司 |
1 |
28 |
鳥 取 |
こも豆腐 |
1 |
29 |
鳥 取 |
豆腐めし |
1 |
30 |
鳥 取 |
みどり豆腐 |
1 |
|
島 根 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
島 根 |
出雲そば |
122 |
2 |
島 根 |
しじみ汁 |
103 |
3 |
島 根 |
鯛めし |
44 |
4 |
島 根 |
スズキの奉書焼 |
21 |
5 |
島 根 |
笹巻き |
15 |
6 |
島 根 |
とんばら漬け |
14 |
7 |
島 根 |
薬膳料理 |
14 |
8 |
島 根 |
芋煮 |
13 |
9 |
島 根 |
ワニの刺身 |
12 |
10 |
島 根 |
雑煮 |
11 |
11 |
島 根 |
角寿司 |
10 |
12 |
島 根 |
三瓶そば |
10 |
13 |
島 根 |
白魚のすまし汁 |
10 |
14 |
島 根 |
うずめ寿司 |
9 |
15 |
島 根 |
舞茸ごはん |
8 |
16 |
島 根 |
ぼてぼて茶 |
8 |
17 |
島 根 |
押し寿司 |
7 |
18 |
島 根 |
かたら餅(かしわ餅) |
7 |
19 |
島 根 |
ちまき |
7 |
20 |
島 根 |
箱ずし |
6 |
21 |
島 根 |
呉汁 |
4 |
22 |
島 根 |
鯖のいり焼き |
4 |
23 |
島 根 |
メロンの粕漬 |
4 |
24 |
島 根 |
打ち込みそば |
2 |
25 |
島 根 |
しば寿司 |
2 |
26 |
島 根 |
清水精進料理 |
2 |
|
岡 山 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
岡 山 |
岡山ばらずし |
127 |
2 |
岡 山 |
蒜山(ひるぜん)おこわ |
85 |
3 |
岡 山 |
ままかり寿司 |
83 |
4 |
岡 山 |
祭りずし |
78 |
5 |
岡 山 |
サバずし |
48 |
6 |
岡 山 |
ままかり(さっぱ) |
45 |
7 |
岡 山 |
むらすずめ |
45 |
8 |
岡 山 |
サワラのこうこずし |
28 |
9 |
岡 山 |
鯛の浜焼き |
27 |
10 |
岡 山 |
あみだいこん |
19 |
11 |
岡 山 |
岡山ずし |
19 |
12 |
岡 山 |
シジミ汁 |
15 |
13 |
岡 山 |
フナ飯 |
9 |
14 |
岡 山 |
ケンビキ焼き |
6 |
15 |
岡 山 |
どどめせ |
4 |
16 |
岡 山 |
こけらずし |
1 |
|
広 島 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
広 島 |
広島風お好み焼き |
319 |
2 |
広 島 |
かき料理 |
123 |
3 |
広 島 |
あなご飯(丼) |
67 |
4 |
広 島 |
たこめし |
24 |
5 |
広 島 |
こんにゃくの刺身 |
22 |
6 |
広 島 |
鯛ちくわ |
19 |
7 |
広 島 |
小イワシ料理 |
18 |
8 |
広 島 |
もみじまんじゅう |
16 |
9 |
広 島 |
ワニ料理 |
11 |
10 |
広 島 |
海軍さんの肉じゃが |
8 |
11 |
広 島 |
こんにゃくラーメン |
8 |
12 |
広 島 |
美酒鍋 |
8 |
13 |
広 島 |
まつたけ |
8 |
14 |
広 島 |
神石牛 |
6 |
15 |
広 島 |
肉じゃが |
6 |
16 |
広 島 |
水軍鍋 |
5 |
17 |
広 島 |
三次ワイン |
5 |
18 |
広 島 |
猪肉のしゃぶしゃぶ |
4 |
19 |
広 島 |
さんばい |
3 |
20 |
広 島 |
鯛麺 |
3 |
21 |
広 島 |
タコ料理 |
3 |
22 |
広 島 |
あずま |
2 |
23 |
広 島 |
こんにゃく |
2 |
24 |
広 島 |
魚ずし |
2 |
25 |
広 島 |
君田いのしし御膳 |
1 |
26 |
広 島 |
山菜天ぷら |
1 |
27 |
広 島 |
竹屋まんじゅう |
1 |
28 |
広 島 |
なしジャム |
1 |
29 |
広 島 |
山ふぐ |
1 |
|
山 口 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
山 口 |
ふぐ料理(ふく料理) |
165 |
2 |
山 口 |
ふぐ刺し |
83 |
3 |
山 口 |
シロウオ料理 |
47 |
4 |
山 口 |
瓦そば |
30 |
5 |
山 口 |
笠戸ひらめ寿司 |
24 |
6 |
山 口 |
ウニめし |
18 |
7 |
山 口 |
岩国ずし |
18 |
8 |
山 口 |
オバイケ |
13 |
9 |
山 口 |
車えびのフルコース |
13 |
10 |
山 口 |
白銀 |
12 |
11 |
山 口 |
豆子朗 |
12 |
12 |
山 口 |
けんちょう |
11 |
13 |
山 口 |
ししなべ |
9 |
14 |
山 口 |
茶がゆ |
9 |
15 |
山 口 |
とりめし |
9 |
16 |
山 口 |
いとこ煮 |
6 |
17 |
山 口 |
ちりなべ |
6 |
18 |
山 口 |
岩国茶がゆ |
4 |
19 |
山 口 |
うに料理 |
4 |
20 |
山 口 |
のっぺい汁 |
4 |
21 |
山 口 |
ゆうれい寿司 |
4 |
22 |
山 口 |
ちしゃなます |
4 |
23 |
山 口 |
夏みかん寿司 |
4 |
24 |
山 口 |
大平 |
3 |
25 |
山 口 |
岡虎のちくわ |
3 |
26 |
山 口 |
ぬた |
3 |
27 |
山 口 |
観光客ランチ(般若御膳・白壁海鮮丼) |
2 |
28 |
山 口 |
鯛寿司 |
2 |
29 |
山 口 |
ほうかむり |
2 |
30 |
山 口 |
かいもち |
2 |
31 |
山 口 |
あんこ寿司 |
1 |
32 |
山 口 |
天神はも料理 |
1 |
|
徳 島 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
徳 島 |
そば米雑炊 |
85 |
2 |
徳 島 |
たらいうどん |
56 |
3 |
徳 島 |
祖谷(いや)そば |
47 |
4 |
徳 島 |
ぼうせの姿寿司 |
47 |
5 |
徳 島 |
あめごのひらら焼き |
45 |
6 |
徳 島 |
こけら寿司 |
42 |
7 |
徳 島 |
冷やしそうめん |
25 |
8 |
徳 島 |
焼き餅 |
17 |
9 |
徳 島 |
とくしまワカメ・夢巣だち |
16 |
10 |
徳 島 |
鰺の押し寿司 |
13 |
11 |
徳 島 |
ふしめん味噌汁・お吸い物 |
13 |
12 |
徳 島 |
太刀魚にぎり寿司 |
11 |
13 |
徳 島 |
鯛料理 |
9 |
14 |
徳 島 |
雑穀もち |
8 |
15 |
徳 島 |
でこまわし |
7 |
16 |
徳 島 |
ユベシ |
6 |
17 |
徳 島 |
おでんぶ |
5 |
18 |
徳 島 |
ようかん |
5 |
19 |
徳 島 |
ひらら焼き |
4 |
20 |
徳 島 |
鯛のゆず味噌やき |
3 |
21 |
徳 島 |
シンプルそば米チャーハン |
2 |
22 |
徳 島 |
筍御飯 |
2 |
23 |
徳 島 |
うず潮兜鍋 |
1 |
24 |
徳 島 |
鯛のピリ辛がゆ |
1 |
|
香 川 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
香 川 |
讃岐(さぬき)うどん |
579 |
2 |
香 川 |
うどん(しっぽく) |
59 |
3 |
香 川 |
いりこ飯 |
42 |
4 |
香 川 |
うどん(鉄鍋) |
38 |
5 |
香 川 |
しっぽくそば |
35 |
6 |
香 川 |
しょうゆ豆 |
32 |
7 |
香 川 |
あんもち雑煮 |
32 |
8 |
香 川 |
さわら押し抜き寿司 |
14 |
9 |
香 川 |
こんにゃくの白あえ |
9 |
10 |
香 川 |
打ち込み汁 |
8 |
11 |
香 川 |
どじょう汁 |
8 |
12 |
香 川 |
押し抜きずし |
5 |
13 |
香 川 |
カンカンずし(ほったらずし) |
5 |
14 |
香 川 |
まんばのけんちゃん |
5 |
15 |
香 川 |
わけぎあえ |
5 |
16 |
香 川 |
あおさ雑炊 |
4 |
17 |
香 川 |
黒豆の五目煮 |
4 |
18 |
香 川 |
さつま |
4 |
19 |
香 川 |
たい飯 |
4 |
20 |
香 川 |
たくあんのキンピラ |
4 |
21 |
香 川 |
てっぱい |
4 |
22 |
香 川 |
切り干し大根の煮物 |
3 |
23 |
香 川 |
魚の姿ずし |
3 |
24 |
香 川 |
なすそうめん |
3 |
25 |
香 川 |
石切ずし |
2 |
26 |
香 川 |
いもたこ |
2 |
27 |
香 川 |
魚(あじ)の三杯 |
2 |
28 |
香 川 |
ふしめん |
2 |
29 |
香 川 |
ずいきのぬたあえ |
1 |
30 |
香 川 |
姿ずし |
1 |
31 |
香 川 |
ふなのてっぱい |
1 |
|
愛 媛 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
愛 媛 |
宇和島鯛めし |
931 |
2 |
愛 媛 |
じゃこ天 |
673 |
3 |
愛 媛 |
さつま(汁) |
230 |
4 |
愛 媛 |
鯛飯 |
164 |
5 |
愛 媛 |
いもたき |
92 |
6 |
愛 媛 |
鯛そうめん |
88 |
7 |
愛 媛 |
タコ飯 |
86 |
8 |
愛 媛 |
ふかの湯ざらし |
73 |
9 |
愛 媛 |
ふくめん |
66 |
10 |
愛 媛 |
栗ごはん |
61 |
11 |
愛 媛 |
ひゅうが飯 |
58 |
12 |
愛 媛 |
かじか料理 |
56 |
13 |
愛 媛 |
ハマチの刺身 |
54 |
14 |
愛 媛 |
ほうたれの刺身 |
54 |
15 |
愛 媛 |
いわしのつみれ汁 |
53 |
16 |
愛 媛 |
いぎす豆腐 |
46 |
17 |
愛 媛 |
栗タルト |
44 |
18 |
愛 媛 |
鯖めし |
39 |
19 |
愛 媛 |
そばクッキー |
36 |
20 |
愛 媛 |
しょうゆ餅 |
34 |
21 |
愛 媛 |
しぐれ(お菓子) |
24 |
22 |
愛 媛 |
緋のかぶら漬け |
24 |
23 |
愛 媛 |
法楽焼 |
22 |
24 |
愛 媛 |
鯛料理 |
21 |
25 |
愛 媛 |
かにめし |
10 |
26 |
愛 媛 |
もぶり飯 |
10 |
27 |
愛 媛 |
いずみや |
8 |
28 |
愛 媛 |
たらいうどん |
8 |
29 |
愛 媛 |
あまごの甘露煮 |
7 |
30 |
愛 媛 |
つくし(ホーシコ)の煮つけ |
6 |
31 |
愛 媛 |
ナマズがゆ |
6 |
32 |
愛 媛 |
石花汁(せっかじる) |
5 |
33 |
愛 媛 |
いももち |
5 |
34 |
愛 媛 |
アメノウオの土手焼 |
4 |
35 |
愛 媛 |
ぼて茶 |
3 |
36 |
愛 媛 |
ゆねり |
3 |
37 |
愛 媛 |
そば寿司 |
2 |
38 |
愛 媛 |
そばかりんとう |
1 |
|
高 知 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
高 知 |
かつおのたたき |
271 |
2 |
高 知 |
皿鉢料理 |
118 |
3 |
高 知 |
鰹の土佐造り |
73 |
4 |
高 知 |
さばの姿寿司 |
41 |
5 |
高 知 |
田舎ずし |
26 |
6 |
高 知 |
ウツボのタタキ |
23 |
7 |
高 知 |
いたどりの炒め煮 |
20 |
8 |
高 知 |
どろめ |
20 |
9 |
高 知 |
酒盗 |
18 |
10 |
高 知 |
ウツボの唐揚げ |
17 |
11 |
高 知 |
貝めし |
16 |
12 |
高 知 |
ツガニ(モズクがに)のこごり汁 |
14 |
13 |
高 知 |
四方竹(タケノコ)の一くち寿司 |
8 |
14 |
高 知 |
サツマ汁 |
7 |
15 |
高 知 |
落ちアユの塩煮 |
6 |
16 |
高 知 |
ブリのヘラ寿司 |
5 |
17 |
高 知 |
こけら寿司 |
4 |
18 |
高 知 |
ごり料理(ごりの卵とじ) |
3 |
19 |
高 知 |
かいさまずし |
2 |
20 |
高 知 |
カシ豆腐(かしきり豆腐) |
2 |
21 |
高 知 |
ぐる煮 |
2 |
22 |
高 知 |
土佐の干物 |
2 |
23 |
高 知 |
キビナゴの握り寿司・トンゴロのオカラ寿司 |
1 |
24 |
高 知 |
山椒もち |
1 |
|
福 岡 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
福 岡 |
明太子 |
237 |
2 |
福 岡 |
もつ鍋 |
301 |
3 |
福 岡 |
鶏の水炊き |
257 |
4 |
福 岡 |
久留米ラーメン |
231 |
5 |
福 岡 |
うなぎのせいろ蒸し |
196 |
6 |
福 岡 |
高菜ライス |
102 |
7 |
福 岡 |
草木まんじゅう |
99 |
8 |
福 岡 |
えつ料理 |
87 |
9 |
福 岡 |
がめ煮とおきゅうと |
85 |
10 |
福 岡 |
博多雑煮 |
84 |
11 |
福 岡 |
鮒の焼きもの(ふな焼き) |
41 |
12 |
福 岡 |
焼きうどん |
31 |
13 |
福 岡 |
だご汁 |
26 |
14 |
福 岡 |
こいこく |
23 |
15 |
福 岡 |
ちまき |
23 |
16 |
福 岡 |
ひしサラダ |
23 |
17 |
福 岡 |
セイロ蒸し |
21 |
18 |
福 岡 |
柿の葉ずし |
19 |
19 |
福 岡 |
ひしときのこの焼き込みご飯 |
15 |
20 |
福 岡 |
ひしのお菓子 |
13 |
21 |
福 岡 |
鮒の甘露煮 |
10 |
22 |
福 岡 |
ぬたえ(ぬたい) |
7 |
23 |
福 岡 |
ごろし |
3 |
|
佐 賀 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
佐 賀 |
呼子のいか料理 |
284 |
2 |
佐 賀 |
むつごろう蒲焼 |
104 |
3 |
佐 賀 |
だご汁 |
76 |
4 |
佐 賀 |
ゆでだこ |
76 |
5 |
佐 賀 |
須古すし |
58 |
6 |
佐 賀 |
有明海料理 |
51 |
7 |
佐 賀 |
ふなんこぐい(鮒の昆布巻き) |
45 |
8 |
佐 賀 |
かけ和え |
26 |
9 |
佐 賀 |
栗おこわ |
24 |
10 |
佐 賀 |
だぶ |
24 |
11 |
佐 賀 |
のっぺい汁 |
24 |
12 |
佐 賀 |
白魚料理 |
23 |
13 |
佐 賀 |
肥前茶粥 |
9 |
14 |
佐 賀 |
にいもじ |
4 |
|
長 崎 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
長 崎 |
皿うどん・ちゃんぽん |
395 |
2 |
長 崎 |
卓袱(しっぽく)料理 |
119 |
3 |
長 崎 |
佐世保バーガー |
105 |
4 |
長 崎 |
トルコライス |
68 |
5 |
長 崎 |
大村寿司 |
61 |
6 |
長 崎 |
具雑煮 |
53 |
7 |
長 崎 |
鯛茶漬け |
33 |
8 |
長 崎 |
煮ごみ |
27 |
9 |
長 崎 |
茶碗蒸し・蒸し寿司 |
21 |
10 |
長 崎 |
浦上そぼろ |
13 |
11 |
長 崎 |
ヒカド |
13 |
|
熊 本 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
熊 本 |
馬刺し |
1124 |
2 |
熊 本 |
いきなりだご |
571 |
3 |
熊 本 |
からしれんこん |
486 |
4 |
熊 本 |
熊本ラーメン |
349 |
5 |
熊 本 |
太平燕(タイピーエン) |
284 |
6 |
熊 本 |
高菜めし |
204 |
7 |
熊 本 |
だんご汁 |
180 |
8 |
熊 本 |
ひともじのぐるぐる |
124 |
9 |
熊 本 |
かずら豆腐の味噌漬け |
70 |
10 |
熊 本 |
たらの芽のてんぷら |
64 |
11 |
熊 本 |
馬肉料理 |
61 |
12 |
熊 本 |
のっぺ汁 |
57 |
13 |
熊 本 |
あゆの姿ずし |
52 |
14 |
熊 本 |
このしろの姿寿司 |
52 |
15 |
熊 本 |
つぼん汁 |
51 |
16 |
熊 本 |
たこ飯 |
44 |
17 |
熊 本 |
団子(ふっもち) |
43 |
18 |
熊 本 |
呉汁 |
41 |
19 |
熊 本 |
みょうがまんじゅう |
41 |
20 |
熊 本 |
太刀魚料理 |
38 |
21 |
熊 本 |
煮しめ |
34 |
22 |
熊 本 |
寒漬 |
32 |
23 |
熊 本 |
南関あげ巻き寿司 |
28 |
24 |
熊 本 |
ざぜん豆 |
20 |
25 |
熊 本 |
あかど漬け(赤ど漬け) |
18 |
26 |
熊 本 |
えび飯 |
18 |
27 |
熊 本 |
かすよせ |
18 |
28 |
熊 本 |
ゆべし |
18 |
29 |
熊 本 |
晩白柚の文旦漬け |
16 |
30 |
熊 本 |
干しタケノコのきんぴら |
14 |
31 |
熊 本 |
ぶえん寿司 |
11 |
32 |
熊 本 |
まめだご(豆だこ) |
11 |
33 |
熊 本 |
なます |
10 |
34 |
熊 本 |
手づくりこんにゃくの刺身 |
7 |
35 |
熊 本 |
とじこ豆(とちこ豆) |
7 |
|
大 分 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
大 分 |
ブリのあつめし |
1060 |
2 |
大 分 |
ごまだしうどん |
635 |
3 |
大 分 |
手延べだんご汁 |
518 |
4 |
大 分 |
鳥(とり)天 |
261 |
5 |
大 分 |
丸ずし |
233 |
6 |
大 分 |
やせうま |
119 |
7 |
大 分 |
りゅうきゅう |
89 |
8 |
大 分 |
かんくろだんご |
86 |
9 |
大 分 |
お茶飯(おちゃまま) |
78 |
10 |
大 分 |
鶏めし |
78 |
11 |
大 分 |
アユのうるか |
64 |
12 |
大 分 |
石垣もち |
55 |
13 |
大 分 |
あたま料理 |
52 |
14 |
大 分 |
みとりおこわ |
49 |
15 |
大 分 |
竹田田楽 |
41 |
16 |
大 分 |
梅びしお |
38 |
17 |
大 分 |
がめ煮 |
38 |
18 |
大 分 |
クロメ料理 |
38 |
19 |
大 分 |
かしわ汁 |
37 |
20 |
大 分 |
けんちん |
37 |
21 |
大 分 |
冷や汁 |
33 |
22 |
大 分 |
うれしの |
31 |
23 |
大 分 |
シロウオ料理 |
30 |
24 |
大 分 |
鮎めし |
28 |
25 |
大 分 |
がん汁 |
26 |
26 |
大 分 |
子育てだんご汁 |
24 |
27 |
大 分 |
黄飯(きめし・おうはん) |
23 |
28 |
大 分 |
きらすまめし |
23 |
29 |
大 分 |
サバの姿すし |
22 |
30 |
大 分 |
かちエビちらしずし |
21 |
31 |
大 分 |
しんちょき餅 |
21 |
32 |
大 分 |
ひゅうが丼 |
20 |
33 |
大 分 |
じり焼き |
17 |
34 |
大 分 |
酒まんじゅう |
16 |
35 |
大 分 |
ワカサギ料理 |
15 |
36 |
大 分 |
ゆでもち |
14 |
37 |
大 分 |
栗もち |
13 |
38 |
大 分 |
お方ずし |
12 |
39 |
大 分 |
つっぱり |
12 |
40 |
大 分 |
いきもり |
9 |
41 |
大 分 |
オランダ |
9 |
42 |
大 分 |
鯛麺 |
9 |
43 |
大 分 |
高菜巻きずし |
8 |
44 |
大 分 |
たらおさ |
8 |
45 |
大 分 |
ぶんご合鴨めしと鴨汁 |
8 |
46 |
大 分 |
ハモちり |
6 |
47 |
大 分 |
ひじき飯 |
6 |
48 |
大 分 |
焼きタケノコ姿ずし |
6 |
49 |
大 分 |
山芋のおとし汁 |
6 |
50 |
大 分 |
わさび料理 |
6 |
51 |
大 分 |
鮑腸 |
5 |
52 |
大 分 |
イギス |
5 |
53 |
大 分 |
川魚の甘露煮 |
5 |
54 |
大 分 |
きじめし |
5 |
55 |
大 分 |
こんにゃく料理 |
5 |
56 |
大 分 |
どじょう料理 |
5 |
57 |
大 分 |
松岡ずし |
5 |
58 |
大 分 |
さぶろう鍋 |
4 |
59 |
大 分 |
鶏汁 |
4 |
60 |
大 分 |
茶台ずし |
3 |
61 |
大 分 |
のっぺ汁 |
3 |
62 |
大 分 |
ぎーぎーだんご・どしもち |
2 |
63 |
大 分 |
椎茸まんじゅう |
2 |
64 |
大 分 |
巻狩鍋 |
2 |
65 |
大 分 |
武者汁 |
2 |
66 |
大 分 |
柚子釜 |
2 |
67 |
大 分 |
よしのみ |
2 |
68 |
大 分 |
いとこ煮 |
1 |
69 |
大 分 |
大豆入りあみめし |
1 |
70 |
大 分 |
大豆の竹巻き焼き |
1 |
71 |
大 分 |
とりすき |
1 |
72 |
大 分 |
ぼげ汁 |
1 |
73 |
大 分 |
めがね菓子 |
1 |
|
宮 崎 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
宮 崎 |
地鶏の炭火焼 |
380 |
2 |
宮 崎 |
冷汁(ひやじる) |
225 |
3 |
宮 崎 |
チキン南蛮 |
189 |
4 |
宮 崎 |
いりこもち |
118 |
5 |
宮 崎 |
がね |
101 |
6 |
宮 崎 |
かぼちゃ団子 |
69 |
7 |
宮 崎 |
釜あげうどん |
69 |
8 |
宮 崎 |
かぼちゃカステラ |
40 |
9 |
宮 崎 |
レタス巻き |
35 |
10 |
宮 崎 |
おび天 |
32 |
11 |
宮 崎 |
すりみいなり |
28 |
12 |
宮 崎 |
かっぽ鶏 |
27 |
13 |
宮 崎 |
汁かけ飯 |
24 |
14 |
宮 崎 |
青じそ千枚漬 |
22 |
15 |
宮 崎 |
鮎の笹焼き |
20 |
16 |
宮 崎 |
かんだご |
20 |
17 |
宮 崎 |
かんなます |
18 |
18 |
宮 崎 |
めひかりの唐揚 |
17 |
19 |
宮 崎 |
油みそ |
16 |
20 |
宮 崎 |
甘い赤飯(にぼし) |
16 |
21 |
宮 崎 |
鮎ずし |
16 |
22 |
宮 崎 |
かつおめし |
16 |
23 |
宮 崎 |
鮎料理 |
15 |
24 |
宮 崎 |
つわぶきの油炒め |
15 |
25 |
宮 崎 |
菜どうふ |
12 |
26 |
宮 崎 |
ねったぼ(ねったくり、ねりくり) |
12 |
27 |
宮 崎 |
そばがき |
11 |
28 |
宮 崎 |
魚ずし |
10 |
29 |
宮 崎 |
鯛茶漬け |
10 |
30 |
宮 崎 |
にわとりめし |
10 |
31 |
宮 崎 |
あげみ |
8 |
32 |
宮 崎 |
鶏のうま煮(かしわの煮しめ) |
8 |
33 |
宮 崎 |
ジャンボいなり |
6 |
34 |
宮 崎 |
これがし |
5 |
35 |
宮 崎 |
かにまき汁 |
4 |
36 |
宮 崎 |
カマスカの串焼き |
4 |
37 |
宮 崎 |
椎茸寿司 |
4 |
38 |
宮 崎 |
そば汁 |
4 |
39 |
宮 崎 |
魚うどん |
3 |
40 |
宮 崎 |
竹の皮団子 |
3 |
41 |
宮 崎 |
筍ずし |
3 |
42 |
宮 崎 |
味噌だご |
3 |
43 |
宮 崎 |
焼きうにぎり |
3 |
44 |
宮 崎 |
山師みそ |
3 |
45 |
宮 崎 |
豆腐のだて巻 |
2 |
46 |
宮 崎 |
めひかりのかば焼き |
2 |
47 |
宮 崎 |
山女魚のイクラ丼 |
2 |
48 |
宮 崎 |
レンコンのすり流し汁 |
2 |
49 |
宮 崎 |
ごんぐり煮 |
1 |
50 |
宮 崎 |
竹の子の巻き寿司 |
1 |
51 |
宮 崎 |
つきいれだんご(もち) |
1 |
52 |
宮 崎 |
つのんぼ |
1 |
53 |
宮 崎 |
七とこずし |
1 |
54 |
宮 崎 |
もち米と甘藷の天ぷら |
1 |
55 |
宮 崎 |
ゆであげだご汁(うどん) |
1 |
|
鹿児島 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
鹿児島 |
鶏飯 |
3232 |
2 |
鹿児島 |
きびなご料理 |
1064 |
3 |
鹿児島 |
豚骨(とんこつ)料理 |
690 |
4 |
鹿児島 |
さつますもじ |
648 |
5 |
鹿児島 |
つけあげ(さつまあげ) |
594 |
6 |
鹿児島 |
あくまき |
366 |
7 |
鹿児島 |
地鶏の刺身 |
358 |
8 |
鹿児島 |
パパイヤ漬け |
354 |
9 |
鹿児島 |
かるかん |
150 |
10 |
鹿児島 |
ふくれ菓子 |
133 |
11 |
鹿児島 |
ねったぼ |
126 |
12 |
鹿児島 |
さつま汁 |
120 |
13 |
鹿児島 |
カツオの腹皮 |
106 |
14 |
鹿児島 |
がね |
81 |
15 |
鹿児島 |
カツオのビンタ料理 |
69 |
16 |
鹿児島 |
かからん団子 |
34 |
17 |
鹿児島 |
ヒルアギ |
34 |
18 |
鹿児島 |
からいも(さつまいも)ご飯 |
32 |
19 |
鹿児島 |
にがごり(にがうり)のつくだ煮 |
18 |
20 |
鹿児島 |
いもんこ(里芋)の田楽 |
9 |
21 |
鹿児島 |
こが焼き |
7 |
22 |
鹿児島 |
かいのこ汁 |
6 |
23 |
鹿児島 |
春寒(筍羮または春羹(しゅんかん)) |
2 |
|
沖 縄 |
|
順位 |
都道府県名 |
料理名 |
得票数 |
1 |
沖 縄 |
沖縄そば(ソーキソバ) |
537 |
2 |
沖 縄 |
ゴーヤチャンプルー |
288 |
3 |
沖 縄 |
ラフティー |
173 |
4 |
沖 縄 |
ジーマーミ豆腐 |
108 |
5 |
沖 縄 |
パパイヤイリチー(パパイヤの炒め物) |
96 |
6 |
沖 縄 |
豚肉料理 |
95 |
7 |
沖 縄 |
八重山そば |
88 |
8 |
沖 縄 |
豆腐よう |
87 |
9 |
沖 縄 |
足ティビチ(豚足の汁物) |
82 |
10 |
沖 縄 |
サーターアンダギー |
73 |
11 |
沖 縄 |
いかすみ汁 |
66 |
12 |
沖 縄 |
アーサの汁 |
65 |
13 |
沖 縄 |
ヒージャー汁(山羊汁) |
60 |
14 |
沖 縄 |
ジューシー |
54 |
15 |
沖 縄 |
ミミガー刺身(豚耳の和え物) |
46 |
16 |
沖 縄 |
中身の吸い物 |
45 |
17 |
沖 縄 |
ナーべーラーンブシー |
41 |
18 |
沖 縄 |
イナムドゥチ(猪もどきの汁物) |
39 |
19 |
沖 縄 |
ちんすこう |
35 |
20 |
沖 縄 |
イラブーのお汁(えらぶ海へびの汁物) |
26 |
21 |
沖 縄 |
クファジューシー |
21 |
22 |
沖 縄 |
チムシンジ(豚レバーの汁物) |
16 |
23 |
沖 縄 |
フーチバージューシー(よもぎ雑炊) |
16 |
24 |
沖 縄 |
ハンダマ(ずいぜんじな)の酢味噌あえ |
14 |
25 |
沖 縄 |
ヒラヤーチ(お好み焼き) |
12 |
26 |
沖 縄 |
田芋パイ |
11 |
27 |
沖 縄 |
ドゥルワカシー |
6 |
28 |
沖 縄 |
ムジのお汁(ずいきの汁物) |
5 |
29 |
沖 縄 |
八重山蒲鉾 |
5 |
30 |
沖 縄 |
ミヌダル |
1 |
|
 |
|
|
|